【デュアルSIM最強組み合わせ】おすすめのキャリア3つから選ぶべし!

デュアルSIM最強組み合わせ
くまお

デュアルSIMの上手な組み合わせは何か迷っていませんか?

この記事では、用途別に以下の組み合わせを紹介しています。

すぐに自分に合った組み合わせが知りたい方は、上記の5個の使い方から最も自分に合うと思う項目をタップすれば、説明に飛べます。

また、「そもそもどんな選び方をしたらいいのかわからない」

こう思っている方は、以下の3つのキャリアを軸として選びましょう。

上記3つのキャリアのどれかを軸にすることで、安く!使いやすい!デュアルSIMにできることを約束します!

めんどくさいから一番おすすめの組み合わせを教えて!

こう思う方もいるかと思います。

しかし、そんな最強の組み合わせはなく、デュアルSIMの組み合わせの正しい選び方は、「自分の使い方に合う組み合わせを選ぶこと」です。

しかし、「絶対1つだけ選べ!」といわれるなら、

「楽天モバイル+mineo」をおすすめします。

理由は、通話し放題+ギガ使い放題で月額2,068円

通話料もギガの消費量もなーんにも気にしたくない!という方には、最も低コストで実現できるので、「1つだけおすすめしろ」といわれるなら「楽天モバイル+mineo」を選びます。

「そもそもデュアルSIMって何かわからないよ」

そんな方は、以下のQ&Aを見てもらえると、理解できるので、参考にして読み進めてください。

デュアルSIMとは?

1つの端末に2つのSIMを入れることで、2つのキャリア回線が利用できるようになる機能です。

eSIMってなに?

端末本体に内蔵されたSIMカードのこと。契約の際もSIMカードの抜き差しが必要なく、最短即日開通も可能です。

デュアルSIMのメリットは?

  • プライベート用と仕事用を1台で分けられる
  • 月額料金を節約できる
  • 自分の好みのデータ通信量にできる
  • 通信障害対策になる
  • 海外用のSIMを入れられる

それでは、デュアルSIMの最強組み合わせについて詳しく解説していきます。

\今なら最大8,000ポイントキャンペーン/

\ギガ使い放題最安はmineo!/

目次

デュアルSIM最強組み合わせの簡単な選び方

デュアルSIMの最強組み合わせの選び方として、最も簡単なのは、以下の3つのキャリアを用途に応じて選ぶといいです!

上記3つのキャリアは、デュアルSIMの主回線・副回線として超優秀

とりあえず、上記3つのどれかを用途に合わせて選択すれば、間違いない選択ができます。

それでは、3つそれぞれなぜおすすめなのか?詳しく解説していきます。

安く済ませたいならpovo2.0との組み合わせ

povo2.0がデュアルSIMの副回線として、優秀な理由は以下↓

povo2.0が優秀な理由
  • 基本料が無料
  • ギガ活をすれば無料でギガを手に入れられる
  • 高品質な通信品質

povo2.0は、基本料無料。何もしなければ料金がかからないので、デュアルSIMを安くで運用したいという方には最適!

しかも、ギガ活という「対象店舗にてauPAYで決済することで、ギガが無料でもらえる超お得なキャンペーン」開催しているので、無料でギガを生成できます。

ギガ活について詳しく知りたい方は、以下の記事でギガ活のやり方や評判、注意点などを詳しく解説しているので、参考にしてください。

最後のメリットは、高品質な通信です。

povoはKDDIの運営するサブブランド。ですので、auと同じ回線を使っています。

間違いなく高品質で、大手キャリア並みの通信品質です。

通信障害の回避用としても優秀な役割を果たしてくれます。

また、良いところばかりではなく、povo2.0は注意点として180日以内のトッピングが必要なので、永遠に無料で使えるわけではなく、半年に1回何かしらのトッピングをする必要があります。

povo2.0を利用するうえで、上記は押さえておきましょう。

ここまでで、簡単にpovo2.0をデュアルSIMの副回線として優秀な理由と、注意点を紹介しました。

povo2.0のデュアルSIMのやり方や最強の組み合わせは以下の記事で詳しく紹介している載で、参考にしてください。

通話を長時間したいなら楽天モバイルとの組み合わせ

デュアルSIMの通話用回線として、楽天モバイルは非常に優秀です。

楽天モバイルを主回線として利用するメリットは以下↓

楽天モバイルが優秀な理由
  • どれだけ通話しても通話料無料
  • 楽天市場の買い物がお得になる(SPU+3倍)
  • もし通信が不安定でもデュアルSIMなら安心

楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」を使うことで通話料無料で使用できます。

月3GB以内のデータ通信であれば、通話をどれだけして月額1,078円。

これが最大のメリット。どれだけ通話しても無料なのは、楽天モバイルだけ!

通話が多い方は、楽天モバイルの契約がマストでしょう。

また、楽天モバイルと契約していれば、楽天市場での買い物がお得になります。

\今なら最大8,000ポイントキャンペーン/

なんと、楽天市場で買い物するときの基本ポイント還元率であるSPUが最大+3倍に。

楽天市場で購入した商品の3%はポイントが還元されます。

楽天経済圏でクラスなら、楽天モバイルと契約するのが最もお得!

しかし、楽天モバイルは通信が繋がりにくいという声を時々耳にします。

結論どうなのかというと、場所により繋がりにくいところも正直あります

「楽天モバイルを田舎で使いたいけど不安」という方は以下の記事で、楽天モバイルを田舎で利用している方50名にアンケート調査をした結果を紹介しているので、参考にしてください。

しかし、万が一楽天モバイルが繋がらなかったとしても、デュアルSIM運用であれば問題ありません

もう一方のキャリアに切り替えれば、問題なく通信可能。

デュアルSIM運用は、楽天モバイルのメリットを引き継ぎつつ、デメリットを相殺できるかなり相性のいい運用方法なんです。

以下の記事で、楽天モバイルと相性がいいデュアルSIMの最強組み合わせを紹介しているので、参考にしてください。

\今なら最大8,000ポイントキャンペーン/

データ通信無制限ならmineoとの組み合わせ

データ通信無制限で使いたいならmineoと組み合わせましょう。

mineoを利用するメリットは以下↓

mineoが優秀な理由
  • ギガ使い放題が月額990円
  • デュアルSIMにすることで通信制限も回避可能
  • 3つのキャリアから回線を選べる

mineoのマイそくプランなら、月額990円でギガ使い放題!

かなり破格です。

最大1.5Mbpsの通信速度のやや中速通信にはなりますが、動画や画像も問題なく視聴できます。

ギガ使い放題で利用したい!という方は、mineoが最もおすすめです。

マイそくプランの通信速度について、50名の方にアンケート調査をした結果を以下の記事で紹介しているので、参考にしてください。

しかし、マイそくにも欠点があります。それは平日昼間の通信制限

平日の昼12時~13時は、最大32Kbpsになり、ほとんど携帯を使用できないほどの通信制限になります。

この通信制限をデュアルSIMであれば回避可能

通信制限にかかっている時間帯のみ、もう一方のキャリアに切り替えればストレスなく通信できます。

デュアルSIMにすることで、低コストでギガ使い放題を実現し、さらにマイそくのデメリットまで解消してくれるんです。本当におすすめ。

\ギガ使い放題最安はmineo!/

さらにmineoは通信回線の以下の3つの中からキャリアを選ぶことができます。

  • au
  • ドコモ
  • ソフトバンク

上記3つの大手キャリアから、自分が使いたい回線を選べます。

これの何がいいかというと、デュアルSIMにする時、もう一方のキャリアと別のキャリア回線を持てるということ。

たとえば、auが通信障害だった場合、デュアルSIMで使う2つのキャリアがどちらもauの場合、通信障害の影響をもろに受けますが、auとドコモの場合、ドコモ回線に切り替えれば、au回線が通信障害でも問題なく通信できます。

つまり、mineoであれば、通信障害のリスクヘッジをどのキャリアと併用しても可能になります。

mineoは、低価格でギガ使い放題にでき、デメリットはデュアルSIMにすることでカバーできるというデュアルSIMとの相性が抜群のキャリア。

mineoと相性がいいデュアルSIMの最強組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\ギガ使い放題最安はmineo!/

【用途別】デュアルSIM最強組み合わせ

それでは、以下の用途別におすすめのデュアルSIMの組み合わせを紹介していきます。

気になる項目をタップすれば飛べます。

誰にでも当てはまる最強デュアルSIMの組み合わせはないので、あなたに合ったデュアルSIMの組み合わせを見つけていきましょう。

それでは解説していきます。

データ通信無制限がいい

データ通信無制限にするなら以下の2つのデュアルSIMの組み合わせがおすすめ!

  • mineo+IIJmio
  • mineo+povo2.0

上記であれば、2つともマイそくのデメリットを消しつつ、安い料金で利用できます。

スクロールできます
mineo+povomineo+IIJmio
月額料金990円~1,430円~
利用できるギガ無制限+トッピングorギガ活無制限+月2GB~
通話料mineo
22円/30秒
mineoでんわ:10円/30秒
10分かけ放題:550円/月
かけ放題:1,210円/月
10分通話パック:110円/月
mineo
22円/30秒
mineoでんわ:10円/30秒
10分かけ放題:550円/月
かけ放題:1,210円/月
10分通話パック:110円/月
データ通信回線主回線:mineo
副回線:povo
主回線:mineo
副回線:IIJmio
通話回線
eSIMにするキャリアpovo2.0
データ無制限おすすめデュアルSIM

表にするとこのような感じになります。

それぞれメリットがあるので、紹介していきます。

mineo+povo

mineo+povoの併用は、月額990円でギガ使い放題!

mineoとpovoを併用するメリットは以下↓

  • 月額990円でギガ使い放題
  • povoは基本料無料
  • ギガ活がお得
  • 24時間使い放題のトッピングが使いやすい

上記がメリットになります。

\ギガ使い放題最安はmineo!/

mineoのマイそくプランのデメリット「平日昼間の通信制限」をギガ活でゲットしたギガのみで回避すれば、月額990円で利用できるのがmineo+povo併用の特徴です。

mineo+povoがおすすめな方はこんな人↓

mineo+povoがおすすめな人
  • 平日昼間に携帯をあまり触らない
  • ギガはたくさん使いたい
  • 通信速度は動画が見れる程度ならOK
  • ギガ使い放題を安くで実現したい

上記に当てはまる方は、mineo+povoのデュアルSIMがおすすめです。

povo+mineo併用のやり方やメリット、注意点は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\ギガ使い放題最安はmineo!/

mineo+IIJmio

mineo+IIJmioは月額1,430円~利用可能!

IIJmioはデータeSIMプランを選択するので、eSIMである必要があります。

mineo+IIJmioのメリットは以下↓

  • 月額990円でギガ使い放題
  • IIJmioのデータ専用プランが安い
  • マイそくの通信制限を回避できる

\ギガ使い放題最安はmineo!/

mineo+IIJmioは月額1,430円という安さでありながら、マイそくプランの通信制限を全く気にすることなく使えるプラン!

mineo+IIJmioがおすすめなのはこんな人↓

mineo+IIJmioがおすすめな人
  • 通信制限は絶対に回避したい
  • 平日昼間の12時~13時も携帯を使う
  • なるべく安くギガ使い放題にしたい
  • ギガの消費量を気にしたくない

このような方には、mineo+IIJmioがおすすめ!

mineo+IIJmio併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\IIJmioなら2GB440円!/

通話も通信も無制限!【すべて使い放題】

通話も通信も無制限で使いたい!

こんな方におすすめなのは楽天モバイル+mineoのデュアルSIM。

すべて使い放題なので、何も気にする必要なく、月額2,068円!

\ギガ使い放題最安はmineo!/

スクロールできます
楽天モバイル+povo
月額料金2,068円~
利用できるギガ無制限+月3GB~
通話料楽天リンクからの通話で無料
データ通信回線主回線:mineo
副回線:楽天モバイル
音声通話回線
eSIMにするキャリア
楽天モバイル+mineo併用プラン

それでは詳しく解説していきます。

通話無料で利用するなら楽天モバイル

楽天モバイル+mineo

楽天モバイル+mineoは通話もデータ通信もし放題で月額2,068円!

楽天モバイル+mineo併用のメリットは以下↓

  • 通話が無制限で無料
  • ギガ使い放題
  • マイそくの通信制限を回避できる
  • 楽天市場の買い物がお得になる

楽天モバイル+mineoは通話、データ通信無制限に加えて、マイそくの通信制限を楽天モバイル回線で回避可能です。

さらに楽天市場でもSPUが最大+3倍になり、お得に買い物できます。

楽天モバイルとmineoは互いのメリットを生かしつつ、デメリットを相殺できる最強プラン。

楽天モバイル+mineoはこんな人におすすめ↓

楽天モバイル+mineoがおすすめな人
  • 通話もデータ通信も気にせずしたい
  • 楽天モバイルの通信品質が少し心配
  • 楽天市場でよく買い物する

このような方は是非検討してください。

楽天モバイル+mineo併用のやり方や注意点、メリットなど以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

通話無料で利用するなら楽天モバイル

\ギガ使い放題最安はmineo!/

コスパ重視

コスパ重視の考えの方には、以下2つのデュアルSIMが非常に安くおすすめです。

  • povo+IIJmio
  • povo+LINEMO

上記2つが激安なので、おすすめ。

スクロールできます
povo+IIJmiopovo+LINEMO
月額料金440円~990円~
(半年間実質無料)
利用できるギガ2GB~月3GB~
通話料povo
22円/30秒
LINEMO
22円/30秒
5分/回以内の国内通話が無料
月550円
国内通話無料
月1,650円
データ通信回線主回線:IIJmio
副回線:povo
主回線:LINEMO
副回線:povo
通話回線povo2.0
eSIMにするキャリアpovo2.0

どちらでも可
コスパ重視のデュアルSIM運用

コスパ重視ということで、月1,000円以内に収まる組み合わせを選びました。

どちらもお得ですので、詳しく解説していきます。

povo+IIJmio

povo+IIJmioは月額440円~利用できる激安プラン!

povo+IIJmioを併用するメリットは以下↓

  • povoは基本料無料
  • ギガ活がお得
  • IIJmioのデータプランが安い
  • IIJmioは自分に合ったデータプランを選択できる

IIJmioのデータプランで足りない分は、ギガ活で補充するという使い方が最もコスパ良く利用できます。

また、「2GBじゃ足りない!」という方でもIIJmioのデータプランは、

  • 2GB
  • 4GB
  • 8GB
  • 15GB
  • 20GB

から選べるので、データ通信量を増やすことも可能。

\IIJmioなら2GB440円!/

povo+IIJmio併用はこんな人におすすめ↓

povo+IIJmioがおすすめな人
  • とにかく通信費を安くしたい
  • 月のデータ通信量が多くない
  • あまり通話をしない

このような方は是非検討ください!

povo+IIJmio併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

povo+LINEMO

povo+LINEMOは、月3GBが月額990円で利用できます。

しかも今なら1年間5分以内の通話無料オプションが無料!半年間990円分実質無料!のキャンペーン開催中!

コスパ重視のデュアルSIMに選んだ理由は上記キャンペーン!

\半年間無料キャンペーン中!/

povo+LINEMO併用のメリットは以下↓

  • povoは基本料無料
  • ギガ活がお得
  • LINEMOのキャンペーンがお得
  • 高品質な通信

LINEMOはpovo同様に大手キャリアのサブブランド。

通信品質は高品質

LINEMOのキャンペーン中に申し込めば非常にお得に使えるのでおすすめです。

LINEMOの通信品質については以下の記事で74名の方にアンケート調査した結果を紹介しているので、参考にしてください。

povo+LINEMOはこんな人おすすめ↓

povo+LINEMOがおすすめな人
  • 月3GB程度で足りる
  • 1回5分以内の通話で収まる
  • 通信速度が遅いのはすごくストレス

このような方はpovo+LINEMOがおすすめ!

povo+LINEMO併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\半年間無料キャンペーン中!/

海外行くなら

海外にいくなら、海外ローミングができるデュアルSIMがおすすめ!

具体的には、ahamo+povo

ahamoは海外ローミングに対応しており、月額2,980円で20GB利用できます。さらに5分以内の国内通話も無料!

月20GB+海外ローミングならahamo

スクロールできます
ahamo+povo
月額料金2,980円~
利用できるギガ月20GB+トッピングorギガ活分
通話料5分以内無料
5分超過後22円/30秒
かけ放題1,100円/月
データ通信回線主回線:ahamo
副回線:povo
音声通話回線
eSIMにするキャリアpovo2.0

どちらでも可
povo+ahamo併用

ahamoは海外ローミング抜きにしても優秀なキャリア!

月20GB程度使うならかなりいい組み合わせ。

それでは詳しく解説していきます。

ahamo+povo

ahamo+povoは月額2,980円で月20GB+5分以内の通話無料!

さらに海外で利用する場合も海外ローミング対応しており、20GB海外でも使用可能です。

ahamo+povo併用のメリットは以下↓

  • povoが基本料無料
  • ギガ活がお得
  • 海外ローミング対応なので海外旅行も安心
  • 5分以内の通話無料
  • 高品質な通信

ahamoは通信品質もよく、月20GB、海外ローミングにも対応、さらには5分以内の通話無料と単体でもかなり優秀。

そこにpovoを加えることによって、20GB超えそうな時やカフェでテザリングする際、通信障害の対策ができます。

月20GB+海外ローミングならahamo

ahamo+povo併用がおすすめなのはこんな人↓

ahamo+povoがおすすめな人
  • 海外に行くかもしれない人
  • 月20GBでは少し心配
  • 5分以内の通話をよくする

このような方は、ahamo+povoがおすすめ!

ahamo+povo併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

月20GB+海外ローミングならahamo

3GB~6GBのデータ通信量なら

「3GB~6GBのちょうどいいデータ通信量がいい」

という方は以下の組み合わせがおすすめ↓

  • 【月3GB】楽天モバイル+povo
  • 【月5GB】楽天モバイル+IIJmio
  • 【月6GB】楽天モバイル+LINEMO
  • 【月3GB~6GB】楽天モバイル+OCNモバイルONE

楽天モバイルは月3GBを超えない限り、月1,078円です。

さらに通話料無料で利用できるので、3GB以下の場合、コスパ良くデュアルSIM運用ができます。

それでは4つの組み合わせのスペックを見ていきましょう。

スクロールできます
楽天+povo楽天+IIJmio楽天+LINEMO楽天+OCNモバイル
月額料金1,078円1,518円2,068円1,628円~
利用できるギガ3GB+
トッピング・ギガ活
3GB+2GB3GB+3GB3GB+500MB~10GB
通話料通話無料通話無料通話無料通話無料
データ通信回線主回線:楽天モバイル
副回線:povo
主回線:IIJmio
副回線:楽天モバイル
主回線:LINEMO
副回線:楽天モバイル
主回線:OCNモバイル
副回線:楽天モバイル
音声通話回線
eSIMにするキャリアpovo2.0

どちらでも可


どちらでも可
3GB~6GBのデータ通信量のデュアルSIM運用

上記表を見て、自分に合うものを選んでいきましょう。

それでは詳しく解説していきます。

【月3GB】楽天モバイル+povo

楽天モバイル+povo併用なら月3GB+通話し放題で月額1,078円

楽天モバイル+povoのメリットは以下↓

  • 通話料無料
  • povoは基本料無料
  • ギガ活がお得
  • 楽天市場での買い物がお得になる
  • 月3GB超えても一気に料金は上がらない

楽天モバイルの料金プランは3GBを超えると、一気に2,078円まで料金が上がります。

4GBや5GBでこの料金を払うのはもったいないですよね?

そこでpovoと併用すれば、1,078円でも3GB以上利用することも可能になります。

通話無料で利用するなら楽天モバイル

楽天モバイル+povo併用はこんな人におすすめ↓

楽天モバイル+povoがおすすめな人
  • 通話を良くする
  • 楽天市場をよく使う
  • 月3GB~5GB程度使う
  • 月3GBじゃ少し不安

このような方は、楽天モバイル+povoがおすすめ!

楽天モバイル+povo併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

【月5GB】楽天モバイル+IIJmio

楽天モバイル+IIJmioは、月5GB+通話し放題で月額1,518円。

楽天モバイル+IIJmio併用のメリットは以下↓

  • 通話料無料
  • 楽天市場での買い物がお得になる
  • IIJmioのデータプランがお得
  • データプランのデータ量が自分に合わせて選択できる
  • 月5GBで月額1,518円

月3GBはちょっときびしい、、

こんな方には最もおすすめ!とりあえず5GBが最もコスパがいいので試してみて、それでも足りないようならIIJmioのデータ量を上げればOK!

\IIJmioなら2GB440円!/

楽天モバイル+IIJmioはこんな人におすすめ↓

楽天モバイル+IIJmioがおすすめな人
  • 月3GBじゃ足りないが10GBも使わない
  • 通話はよくする
  • 楽天モバイルの通信品質が少し心配

このような方は楽天モバイル+IIJmioを試してみましょう。

楽天モバイル+IIJmio併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

8,000ポイント還元キャンペーン中!

\IIJmioなら2GB440円!/

【月6GB】楽天モバイル+LINEMO

楽天モバイル+LINEMO併用は、月6GB+通話し放題で月額2,068円!

しかし、LINEMOでは半年間実質無料キャンペーンが開催されているので、半年間は月額1,078円で利用可能。

楽天モバイル+LINEMO併用のメリットは以下↓

  • 通話無料
  • 楽天市場での買い物がお得になる
  • 楽天モバイルの通信品質が不安定でも大丈夫
  • LINEMOの通信は高品質
  • LINEMOのキャンペーンがお得

LINEMOのキャンペーンは格安SIMと比べても圧倒的にお得!

さらに大手キャリアの高品質な通信なので、楽天モバイルが万が一繋がらなくても安心です。

LINEMOの通信品質については以下の記事で74名の方にアンケート調査した結果を紹介しているので、参考にしてください。

\半年間無料キャンペーン中!/

楽天モバイル+LINEMOはこんな人におすすめ↓

楽天モバイル+LINEMOがおすすめな人
  • 楽天モバイルの通信品質が不安
  • 月6GB程度使う
  • 通話を良くする

このような方は楽天モバイル+LINEMOがおすすめ!

楽天モバイル+LINEMO併用のやり方や注意点、メリットは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\半年間無料キャンペーン中!/

【月3GB~6GB】楽天モバイル+OCNモバイルONE

楽天モバイルとOCNモバイルONEを併用すれば、月額1,628円~月3.5GB~13GBまで自分に合ったデータ通信量を選べます。

楽天モバイルとOCNモバイルONEを併用して得られるメリットは以下↓

  • 通話料無料になる
  • 楽天市場での買い物がお得に
  • 楽天モバイルの通信の不安定さを補える
  • OCNモバイルONEはMVNO界で通信速度NO.1
  • データ通信量のプランが多彩で自分に合ったプランが選べる

OCNモバイルONEは、MVNO界で通信速度NO.1をうたっており、安定した通信をMVNOながら可能に。

楽天モバイルとOCNモバイルONEのデュアルSIMは、月3GB~月6GB程度利用する月8分以上通話する方に最もおすすめできます。

\月10GB以下ならOCNモバイル!/

楽天モバイルとOCNモバイルONE併用のやり方や注意点、メリットを以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は参考にしてください。

\月10GB以下ならOCNモバイル!/

大手キャリアとのおすすめ組み合わせ

以下大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と相性がいいデュアルSIMの組み合わせを紹介していきます。

大手キャリアと契約している方で、「不安だからとりあえずキャリアは契約したまま安くしたい」という方は是非見ていってください。

デュアルSIM運用にすることで、セット割の恩恵は受けたまま、月額料金は安くできます

それでは詳しく解説していきます。

ドコモと相性がいいデュアルSIMの組み合わせ

ドコモとのデュアルSIMはまず、ドコモのプランを「ギガライト1GB」にし、月額3,465円に抑えます

そこからデュアルSIMにすることで、無駄に料金を払わなくて済みます。

早速ドコモと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓

ドコモと相性がいい組み合わせ
  • 【ドコモ+楽天モバイル】+1,078円で月3GB+通話料無料
  • 【ドコモ+povo】+0円でも併用可能!?副回線としてpovoが優秀
  • 【ドコモ+mineo】+990円でギガ使い放題
  • 【ドコモ+LINEMO】+990円で最速の通信を!キャンペーンで半年間は+0円!
  • 【ドコモ+IIJmio】+440円で通信障害対策!

ドコモとの相性がいいデュアルSIMの組み合わせを詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

この中で最もおすすめしたいのは、mineoとの組み合わせ。

mineoと組み合わせることで、ドコモの料金+990円でギガ使い放題になります。上記組み合せの中で最もコスパがいいのでおすすめ。

ドコモのプランをギガプラン1GBに変更し、mineoのマイそくプランに申し込めば完了です。

マイそくプランの通信速度について、50名の方にアンケート調査をした結果を以下の記事で紹介しているので、参考にしてください。

mineo(マイネオ)

\ギガ使い放題最安はmineo!/

auと相性がいいデュアルSIMの組み合わせ

auと契約している方は、まず「スマホミニプラン1GB」に変更し、月額3,465円に抑えます

それから相性のいいデュアルSIMと組み合わせることで、最もコスパ良く料金を抑えられます。

auと相性がいいデュアルSIMのおすすめ組み合わせは以下↓

auと相性がいい組み合わせ
  • 【au+楽天モバイル】+1,078円~で通話料無料+月3GB
  • 【au+mineo】+990円でギガ使い放題のコスパプラン!
  • 【au+LINEMO】月3GBを半年間無料で併用可能!
  • 【au+IIJmio】+440円で月2GB!データプランで最安運用!
  • 【au+ahamo】+2,980円で5分通話無料+20GBの高品質な通信!

auとの相性がいいデュアルSIMの組み合わせを詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

auとも組み合せで最もおすすめなのが、こちらもドコモ同様mineo

mineoのマイそくプランとauを併用することで、auの料金+月額990円でギガ使い放題に

かなり料金の節約になります。

条件として、

  • auのスマホプラン1GBを契約
  • mineoのマイそくプランを契約

上記2点を抑えておけばOKです。

マイそくプランの通信速度について、50名の方にアンケート調査をした結果を以下の記事で紹介しているので、参考にしてください。

mineo(マイネオ)

\ギガ使い放題最安はmineo!/

ソフトバンクと相性がいいデュアルSIMの組み合わせ

ソフトバンクもデュアルSIM運用する前にまず、ソフトバンクのプランを「ミニフィットプラン1GB」に変更し、月額3,278円に抑えます

それから以下のソフトバンクと相性がいいデュアルSIMの組み合わせに中からあなたに合うキャリアをチョイスしてください。

ソフトバンクとの最強組み合わせ
  • 【ソフトバンク+楽天モバイル】+1,078円~で通話料無料+月3GB
  • 【ソフトバンク+mineo】+990円でギガ使い放題のコスパプラン!
  • 【ソフトバンク+LINEMO】月3GBを半年間無料で併用可能!
  • 【ソフトバンク+IIJmio】+440円で月2GB!データプランで最安運用!
  • 【ソフトバンク+ahamo】+2,980円で5分通話無料+20GBの高品質な通信!

ソフトバンクとの相性がいいデュアルSIMの組み合わせを詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

こちらも上記組み合わせの中で最もおすすめなのは、mineoとの組み合わせ。

もちろん、人によって使い方が違うので、あくまで僕のおすすめですが、mineoと組み合わせれば、ソフトバンクの月額料金+990円でギガ使い放題になるmineoが最もコスパがいいと思っています。

条件は、

  • ソフトバンクのプランをミニフィットプラン1GBにする
  • mineoのマイそくプランを契約する

上記2点でコスパのいいデュアルSIMの組み合わせにできますので、是非!

マイそくプランの通信速度について、50名の方にアンケート調査をした結果を以下の記事で紹介しているので、参考にしてください。

mineo(マイネオ)

\ギガ使い放題最安はmineo!/

デュアルSIMの種類

デュアルSIMの種類には以下の4つがあります。

  • DSSS(Dual SIM Single Standby)
  • DSDS(Dual SIM Dual Standby)
  • DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)
  • DSDA(Dual SIM Dual Active)

使用している携帯の機種によって、対応しているデュアルSIMの種類が変わります。

DSSS

(デュアルSIMシングルスタンバイ)スマホに挿入した2つのSIMカードのうち、どちらか片方の有効にしているSIMカードでのみ通話・データ通信を使用できます。手動による切り替えが必要。

DSDS

(デュアルSIMデュアルスタンバイ)スマホに挿入した2つのSIMカードの切り替えが不要で、どちらのSIMに着信があっても通話が可能です。

DSDV

(デュアルSIMデュアルVoLTE)スマホに挿入した2つのSIMカードの切り替えが不要で、どちらのSIMに着信があっても通話が可能です。さらに2つとも4Gの通信が可能で、安定した速度で通信できる点やどちらのデータ量も無駄なく消費できる点が大きなメリットになります。

DSDA

(デュアルSIMデュアルアクティブ)どちらのSIMも同時利用ができるので、片方で通話をしながら、別のSIMでデータ通信を行うことが可能です。4つの種類の中で最も高機能。

ちなみに、iPhoneのデュアルSIMの種類は、DSDSです。

以下がデュアルSIM対応のiPhone機種になります。

デュアルSIM対応iPhone機種
  • iPhone 14 
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • Phone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR

デュアルSIMのデメリット

デュアルSIMのデメリットや注意点は以下↓

それでは上記2つのデメリットを詳しく解説していきます。

デュアルSIM対応端末が必要

デュアルSIMはeSIMに対応した端末でないと利用することができませんので、注意しましょう。

デュアルSIMに対応しているiPhoneの機種は以下↓

デュアルSIM対応iPhone機種
  • iPhone 14 
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • Phone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR

また以下の機種では2枚ともeSIMで利用することが可能な機種なので紹介しておきます。

  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 14 
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max

上記であれば物理SIMを利用しなくてもいいので契約もラク。

ただしeSIMに対応していない携帯会社もあるのでそこは注意しましょう。

バッテリーの減りが早い?

デュアルSIMは常に2回線分の電波を受信しているので電池の減りが早くなるといわれています。

実際、僕も使っていて通常より早いんじゃないの?と感じることもたしかにあります。

YouTubeでデュアルSIM端末とシングル端末とで3時間放置して電池の減りを検証する動画を拝見しましたが、検証結果はデュアルSIMのほうが3%長持ちという驚きの結果に。

2つの端末のバッテリー残量は分かりませんでしたが大きな差がない場合、デュアルSIMとシングルSIMでは電池の消費は変わらないのかもしれません。

室内で検証されているので動き回ったり、建物の中に入るなどすれば検証結果も変わる可能性もあるので、絶対ではないですが非常に有益な検証動画でした。

デュアルSIMのよくある質問

デュアルSIMのよくある質問を以下にまとめました↓

デュアルsimの乗り換え方法は?

次の契約でもデュアルSIm運用をする場合、通話の主回線にしていたキャリアからMNP予約番号を取得し、新しいキャリアに移行します。データ通信回線は新たに新規契約で申し込み、旧キャリアを解約すれば、以降は完了です。

デュアルSIM 電話番号 どうなる?

電話番号は2つ持つことになります。どちらの電話番号にかかってきたのかはわかりますし、使いたいキャリアの電話番号をそのつど選んで利用できます。電話を受ける時の電話番号は、iPhoneの場合どちらの電話番号でも受信できます。詳しくは【iPhone】デュアルSIMの同時待ち受けは可能?着信はどうなる?で解説しています。

電話番号を2つ持つメリットは?

電話番号をプライベート用とビジネス用に分けることができることです。また、「ツインアプリ」という機能を搭載したDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)対応のスマホなら、異なる携帯電話番号で認証した二つのLINEアプリを同時に使うことができます。

デュアルSIM どっちに着信?

DSSS方式のみ、2つ同時待ち受けができません。それ以外の「DSDS/DSDV/DSDA」方式の端末であれば、同時に着信できます。iPhoneの場合は、どちらの番号でも着信できます。詳しくは【iPhone】デュアルSIMの同時待ち受けは可能?着信はどうなる?で解説しています。

この記事を書いた人

この記事を書いた人
くまお
  • 27歳妻と2人暮らし/FP3級
  • デュアルSIM運用オタク
  • 2カ月に1度は組み合わせを変え運用しています。
  • 楽天経済圏の住人
  • 利用したSIMは正直ベースでレビューします。

以下のランキングにも参加してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次