楽天モバイルとmineoの併用ってどうやるの?
楽天モバイルとmineoの併用プランってどんな使い方をするの?
こんなことを思っていませんか?
まず楽天モバイルの0円運用が終了したからといって解約するのは早いです。楽天モバイルはまだまだお得なキャリアです。
この記事は楽天モバイルから楽天モバイルとmineoの併用プランにしたくまおが解説していきます。
この記事でわかることは、
結論、0円プランがなくなりうまみは減ったものの、通話をよくする人には月額2,068円で通信も通話もし放題の最適なプラン。
楽天モバイルであればmineoのマイそくプランのデメリットである平日昼間の通信制限を楽天回線に変更することで回避できます。
魅力的なプランで節約にもなりますし、この記事を見ることでどんなプランでそんなデメリットがあるのかもわかるので是非最後まで見ていって下さい。
楽天モバイルとmineo併用プランとは
楽天モバイルとmineoの併用プランについて解説していきます。
併用プランといってもこのようなプランがあるわけではなく、楽天モバイルとmineoの2社と契約し、2つのいいとこどりをして併用するやり方のことを併用プランといっています。
具体的にどう併用するかというと、
この3つを併用プランでは活用し、
にすることで通話し放題でデータ通信も1.5Mbpsで使い放題にできます!
それでは両社のメリットを深堀して説明します。
楽天モバイルで通話料が無料になる。
楽天モバイルでは、「楽天Link」というアプリと使って通話することで通話料が無料にできます。
また3Gまでなら1,078円で使えるので実質通話し放題が1,078円!
これはどの携帯会社と比べても安い!
楽天Linkの通話品質が良くないって聞くけど大丈夫?
確かにそんな声をよく聞きますが、僕自身使っていて感じたことはなく、聞こえずらいということもないのでこの意見のようには、僕の実体験としてなってないです。
mineoでは最大1.5Mbpsでギガ使い放題
mineoはデータ通信のみ可能なシングルタイプのSIMを選び、パケット放題Plusというプランを選べば最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になります。
マイそくプランについては以下の記事で実際に使っている僕の本音レビューと当ブログ独自で行った50名以上の方にアンケートを紹介し、第三者意見を含めた本音評価をしているので是非参考にしてください。



【マイそくの評判】速度は遅い?口コミを50件集めた結果!実際使って通信制限は回避可能。
楽天モバイルとmineo併用プランやり方


それでは楽天モバイルに現在加入している方に向けてmineoとの併用プランのやり方を解説していきたいと思います。
作業自体は10分程度で終わり、1週間ほどでSIMが届くので差し込み、ANP設定をすれば完了です。
それではやり方を解説していきます。大まかな流れは以下です。
それでは一つずつ解説していきます。
楽天モバイルを申し込む
【楽天モバイル】
上記リンクから楽天モバイルを申し込みます。
楽天モバイルは1つのプランしかないので申し込みがシンプル!
それでは解説していきます。


















それでは楽天モバイルの開通手続きに進みます。
楽天モバイルの開通手続き
それでは開通手続きに移ります。
これが終われば端末の電波が楽天に切り替わります。
開通の手順を先に説明すると以下↓
- 楽天モバイルのアプリをインストール
- ログインし申し込み履歴を確認
- 5分ほど経つと本人確認が終了し「開通手続きをする」ボタンが表示されるので「転入を開始する」をクリック
- 確認事項にチェックを入れMNP転入を開始するをタップ
- MNP転入完了
上記の手順で楽天モバイルを開通することができます。
注意点としてMNP転入する場合は受付時間があるので紹介します↓
- 受付時間が9:00~21:00:当日中に切替完了
- 受付時間が21:01~翌8:59:翌9時以降
21時を過ぎてMNP開通手続きを行うと、翌朝9時以降に転入完了になります。
その間電話が使えなくなるので、もし予定がある方は時間をずらしましょう。
つづいてeSIMの初期設定に進みます。
初期設定の方法は以下↓
- 「my 楽天モバイル」アプリを起動
- 申し込み履歴の「申込番号」をタップ
- 「開通手続きへ進む」をタップ
- 「続ける」をタップ(機種によっては表示されない)
- 「モバイル通信プランを追加」をタップ
- 「続ける」をタップ
- デフォルト回線を選択し「続ける」をタップ
- iMessageとFaceTimeで使う回線を選択し「続ける」をタップ
- データ通信に利用する回線を選択し「続ける」をタップ
上記の項目すべて楽天モバイルを選択すれば問題ありません。
mineoに回線を切り替える時にデュアルSIM設定をするので今は楽天回線を開通させます。
それでは続けてmineo回線を申し込んでいきます。
mineoに申し込み
楽天モバイルのeSIM設定が完了したら、続いてmineoに申し込んでいきます。
mineo公式サイトへ上記のリンクからmineoの申し込みができます。
mineoでは以下のようにプランを申し込んでいきましょう。
また申し込みに必要なものは以下です。
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス、電話番号
mineoに申し込む際以下の項目の選択を解説していきます。
- 端末の有無→SIMカードのみ
- プランを選ぶ→au、docomo、Softbankの回線を選ぶ
- 5G通信オプション→特に通信速度は変わらないのでどちらでも
- タイプを選ぶ→デュアルタイプ
- SMS機能を選ぶ→申し込まないがおすすめ
- 通信速度コースから選ぶ→マイそく(スタンダード)
- 通話サービスを選ぶ→申し込まない
- その他オプションは一切いらない。
各項目は上記の選び方でOK!
それでは画像で解説していきます。


























これで後はSIMカードを待ちましょう。
1週間程度で届きます。
デュアルSIM設定と構成プロファイルダウンロード
mineoのSIMカードが届いたら必ず携帯の電源を切ってSIMカードを差し込んでください。
差し込んだらANP設定をしていきます。ここではWi-Fiが必要になるので繋いでおいてください。
APN設定とは、データ通信を行うための設定のことです。APNの設定をしていないとインタネットに接続できません。
今回の場合は、「mineoからインターネットに接続します」という設定をしないといけない。
mineoの物理SIMを差し込むと、モバイル通信の設定の画面になります。
どういう設定をするのか簡単に言うと、
「楽天mineoの2つの通信プランがあるのでどちらをどの通信に使いますか?」ということを聞かれます。
質問の流れは以下です。
それでは解説していきます。
モバイル通信プランの名称
最初にモバイル通信プランの名称を聞かれます。
新しいSIMカードが入ったのでわかりやすいように名前を付けてください。というような感じです。
- デフォルトでは「仕事」になっていますが、わかりやすいように「mineo」にしておきましょう。
- 楽天モバイルは「主回線」となっているのでこちらもわかりやすいように「楽天モバイル」にしておきましょう。
デフォルト回線
続いて電話やメッセージを送るときのデフォルト回線の線他をします。
ここは楽天モバイルを選択しましょう。
(楽天モバイルを通話専用回線とするため)
iMessageとFaceTimeの通信プラン
そしてiMessageとFaceTimeの通信回線の設定になりますが、音声回線以外はmineoを選択しましょう。
※FaceTimeで通話する場合は料金がかかります。通話するときは楽天リンクを使うのでここではmineoにします。
モバイルデータ通信回線
最後にモバイルデータ通信回線の選択になります。
モバイルデータ通信とは、インターネットにつなげる際に使用する回線です。
ですので、ここはもちろんmineoを選びましょう。
設定の確認
モバイルデータ通信の選択の設定が終わればちゃんと設定できたか確認していきます。
確認方法は、
設定→モバイル通信で以下の画像のようになっていればOKです。


注意点は以下の画像のように、モバイルデータ通信のmineoをタップして、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」がオフになっているかチェックしましょう。


構成プロファイルのダウンロード
設定を確認したら構成プロファイルをダウンロードしましょう。
以下のmineoご利用ガイドがあるスムーズです。


やり方は、上記のmineoから送られてくる「mineoご利用ガイド」の10PにあるQRコードを携帯で読み取って構成プロファイルをダウンロードしましょう。以下が10Pの画像です。


左上のQRコードを読み取ると以下のページに飛びますのでこの手順に沿って進めてください。




これで構成プロファイルのダウンロードは完了です。
楽天モバイルとmineo併用プランの注意点


楽天モバイルとmineoの併用プランにするにあたっての注意点も解説しておきます。
注意点としては以下です。
それでは詳しく解説していきます。
デュアルSIM対応のiPhoneが必要
楽天モバイルとmineoの併用プランでは大前提にデュアルSIM対応の携帯が必要になります。
デュアルSIMとは1つの携帯の中に2つのSIMカードを挿入して使用できる機能のことを言います。
デュアルSIMに対応しているiPhoneは以下です。
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 ProMax
自分のiPhoneが対応しているのか確認しておきましょう。
mineo回線は混雑時に通信速度が遅くなる
mineo回線を僕も使っていますが確かに平日の12時~13時は特につながりにくいです。
Twitterやインスタの画像が読み込めなかったり、新しい投稿を見れない時もあります。
それと平日ほどではないですが、休日の昼間はつながりにくいことも。
時間帯によってはつながりにくい場合もあるので注意が必要ですが、それ以外の時間帯ではYouTubeもNetflixもストレスなくつながります。
また、家にWi-Fiがある方は家で使う分には通信速度は変わらないので今まで通り使えます。
平日の昼間など通信速度に不満が全くないといえば嘘になりますが、値段と速度を見たときにコスパがいいと感じます。
僕自身、楽天モバイルとmineoの併用プランには超満足です。
楽天モバイル+mineo併用の口コミを当ブログ独自のアンケートで集めました!
2022年12月20日にクラウドワークスにて楽天モバイル+mineoについてのアンケートを20名の方に応えていただき、実際使っている方の生の声を聞けました!
具体的には以下のフォーマットにてアンケート調査を行いました。
- 年齢、性別
- 楽天モバイル+mineo併用の良かった点
- 楽天モバイル+mineo併用のいまいちな点(あれば)
- 現在違うプランであればなぜ解約したのか
それでは具体的な回答内容を見ていきましょう。
アンケートに答えてくださった20名の方ご協力ありがとうございます。
デュアルSIM運用をしている方は、若い世代ではなく節約リテラシーの高い30代40代が多い印象でした。ほかのデュアルSIM運用の記事でもアンケート結果を紹介していますがどれも年齢層は同じような傾向でした。
やはり意見が多かったのは、ギガ使い放題、通話し放題でありながら2,068円というコスパの良さ。デュアルSIMにすることによって以前より通信料が削減できた方もおられました。
また、楽天モバイルと契約することでSPUの倍率が上がり楽天ポイントが貯まりやすくなる点が魅力という意見も。
いまいちな点があると答えた方は20名中10名でした。
いまいちな点でもっとも目立った意見は、通話品質と通信速度。通話品質については気にならないという方と品質悪いと感じる方が半々。
僕も楽天リンクを使用したことがありますが、電波の悪い建物の中では通話しずらかったですがそれ以外の場所ではさほど違和感はありませんでした。
通信速度については、高画質の動画や画像は見ずらいという意見が多かったです。
また、電池の減りが早くなったという意見も1名の方から頂きました。
現在は違うプランにしていると答えた方は20名中6名でした。それでは理由を見ていきましょう。
楽天モバイル+mineo併用プランを純粋に悪いと感じて解約されたのは3名のみ。それぞれ理由は、通話品質と通信速度、楽天のサポート対応でした。
他の方は別のキャリアのキャンペーンが魅力という意見が多くみられました。特に家族がおられる方は家族割があるキャリアへ変更されたようです。
現在解約された方もいましたが、本当にサービスが悪いと感じられたのは20名中3名のみ。これを多いととられる方もいるかと思いますが、僕としては料金と使い勝手を考えると十分な結果だと感じています。
mineoの通信速度が気になる方は以下の記事でマイそくプランの口コミを50名の方に回答いただいた結果を紹介しているので参考になるかと思います。



以下の画像はクラウドワークスの当ブログ運営者の仕事管理から引用した画像です。


楽天モバイルとmineo併用プランまとめ
この記事では楽天モバイルとmineoの併用プランのやり方について解説しました。
おさらいすると、
楽天モバイルとmineoの併用プランは、通話は楽天モバイル回線で楽天リンクを使うことで無料に。
モバイル通信をmineoにすることで1.5Mbpsでデータ使い放題。
この2つのメリットを併用し、月額2,068円にする超コスパのいいプラン。
楽天モバイル+mineoの具体的な併用までの道は、
これだけでOK!最初は難しく感じますがやってみれば案外簡単です。
僕が楽天モバイルとmineoの併用プランを使ってみての感想は、
通信速度が速いわけでもないし、時間帯によってはつながりにくいこともありますが月額料金は安く大満足。
普段使う分には何の支障もないレベルの通信速度ですし、家ではWi-Fiを使ってるので全く問題はないです。
結論、「通話かけ放題を付けたいという人は今すぐにやった方がいい!」
もし、どうしても嫌ならキャリアを変えればなんの問題もないです。
迷ってるなら今すぐ行動することをおすすめします。僕も初めは迷いましたが、今思えば使ってみてどうしても無理なら変えればいいし、迷ってやらなかった期間のお金のほうがもったいないとまで思います。
めんどくさいですが、節約にはなるのでおすすめです!