galaxy s22は2022年4月21日にサムスンから発売されたハイエンドスマホです。
取り扱いのあるキャリアはドコモとauで、海外版もあります。
「galaxy s22はデュアルSIM運用ができるのか」「galaxy s22海外版の特徴が気になる」という方もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では以下のポイントを解説します。
galaxy s22の購入を検討している方は参考にしてください。

- スマホアドバイザー所有(総務省後援MCPCスマートフォンモバイル実務検定合格)
- モバイル基礎技術検定所有(総務省後援モバイル技術基礎検定合格)
- FP3級所有
- デュアルSIM歴3年
- 実際利用した組み合わせは10以上
- コンテンツ制作ポリシーに則り記事を作成しています。
キャリア版は非対応!海外版のみデュアルSIM対応
「galaxy s22 デュアルSIM」「galaxy s22 デュアルSIM ドコモ」などで検索している方もいますが、残念ながらgalaxy s22でデュアルSIMに対応しているのは海外版のみです。
デュアルSIMができると思ってgalaxy s22を購入しても、キャリア版だと運用できません。
ドコモやau、ソフトバンクでデュアルSIMを運用したい場合、ほかの対応機種を探しましょう。
galaxy s22のスペック
ここではgalaxy s22の海外版・キャリア版のスペックを表で紹介します。
ソフトバンクでの取り扱いはないため、キャリア版はドコモとauのみです。
海外版 | ドコモ版 | au版 | |
カラー | ホワイト/ブラック/ピンクゴールド/グリーン | ホワイト/ブラック/ピンクゴールド | |
サイズ | 約146mm×70.6mm×7.6mm | 約146mm×71mm×7.6mm | |
ディスプレイ | 6.1インチ | ||
重量 | 約167g | 約168g | |
バッテリー容量 | 3,700mAh | ||
メモリ | 8GB | ||
ストレージ | 128GB/256GB | 256GB | |
メインカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:5,000万画素 望遠:1,000万画素 | ||
サブカメラ | 1,000万画素 | ||
充電器・充電ケーブル | Type-C/ワイヤレス充電 | ||
対応SIM | nanoSIM/eSIM | nanoSIM |
galaxy s22は、コンパクトでハイスペックなスマホを探している方におすすめです。
6.1インチとコンパクトなサイズ感なので、片手での操作が可能です。
ちなみに、同時発売されたgalaxy s22 Ultraは6.8インチのため、サイズ感の違いがあります。
キャリア版と海外版では、ストレージにも違いがあります。
海外版は128GBと256GBの2種類がありますが、キャリア版は256GBのみです。
256GBは一般的なストレージ容量なので、「ゲームや動画を大量に保存する」という方ではければ十分でしょう。
また、先ほど紹介したようにキャリア版のgalaxy s22はデュアルSIMに対応しておらず、対応しているのは海外版のみです。
キャリア版はeSIM未対応なので注意してください。
ドコモ版とau版のgalaxy s22はSIMロック解除済みなので、他社のSIMカードを入れて利用できます。
海外版のgalaxy s22を安く購入する方法
海外版のgalaxy s22は、海外スマホやSIMカードを取り扱うサイトで購入できます。
サイト | 128GB | 256GB |
(品切れ) | JAPAN EMOTION158,800円 | 168,800円 |
ETOREN | 93,900円 | 99,400円 |
JAPAN EMOTIONのgalaxy s22は、現在はすべて品切れ状態となっています。
海外版galaxy s22を安く購入したい方には、ETORENという海外通販サイトがおすすめです。
ただし、au版は128GBで58,400円なので、海外版はかなり高くなってしまうことを知っておきましょう。
また、galaxy s22の海外版は中古ショップやメルカリなどでも安く購入可能ですが、品質の保証がないのであまりおすすめはしません。
海外版のデメリット
海外版galaxy s22には、以下のようなデメリットがあります。
デュアルSIM対応などのメリットに惹かれて購入しても、デメリットで後悔するかもしれません。
ここでは上記4つのデメリットについて、詳しく解説するので参考にしてください。
おサイフケータイが使えない
海外版galaxy s22はおサイフケータイに対応していません。
galaxy s22だからというわけではなく、基本的に海外版スマホはおサイフケータイ未対応です。
QR決済やバーコード決済は利用できますが、タッチで決済するおサイフケータイは利用できないので、日ごろから使っている方は注意してください。
技適マークがない
海外版galaxy s22には、技適マークが付けられていません。
日本で電波を発する製品に、適正な電波を利用するため技適マークが付けられています。
総務省のホームページでは、技適マークがない通信機について以下のようにしています。
技適マークが付いていない無線機を使用すると電波法違反(※)になる場合があります。
引用:総務省
詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。
技適マークが付いていない通信機は、ほかの通信を妨害して電波法違反になる場合があります。
海外版スマホのスペックに惹かれて利用する方もいますが、電波法違反になる可能性があることも知っておきましょう。
フィルムの張り替えサービスが受けられない
フィルム張替えサービスは国内モデルのみが対象なので、海外版galaxy s22は利用できません。
自分でフィルムを購入し、張り替える必要があります。
公式での端末の修理・サポートが受けられない
フィルム張替えサービスだけではなく、海外版のgalaxy s22は公式での修理・サポートが受けられません。
公式のサポートが受けられるのは、日本の技術基準に適合して技適マークが付いているもののみです。
故障した場合は非正規店に頼るか、新しいスマホを購入するしかないことを知っておきましょう。
おすすめデュアルSIMの組み合わせ
おすすめのデュアルSIMの組み合わせは以下の4つのキャリアのどれかをメイン回線とする組み合わせです↓
商品 | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() mineoとのデュアルSIM | ギガ使い放題が月額990円 通信制限も回避 通信速度は1.5Mbps mineo | ギガをたくさん安く使いたい |
![]() 楽天とのデュアルSIM | 通話料無料 3GB以下なら1,078円 通信品質もデュアルSIMでカバー 楽天モバイル ![]() | 長電話が多い 月データ通信量が決まってない |
![]() LINEMOとのデュアルSIM | 半年間実質無料! 1年間5分以内の通話無料 高品質な通信 LINEMO | 高品質な通信がいい 長電話はしない |
![]() povoとのデュアルSIM | 基本料0円 ギガ活がお得 180日以内にトッピングが必要 | 補助回線が欲しい 1回線だけでは不安 |
上記の中からあなたに合ったキャリアを選んで最強の組み合わせを作ってください。
デュアルSIMの最強組み合わせについては以下の記事で詳しく解説しているので参考ください。

それでは詳しく解説していきます。
ギガ使い放題ならmineoとの組み合わせ
mineoと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- mineo+LINEMO:月額1,980円/ギガ使い放題+3GBで通信制限回避
- mineo+IIJmio:月額1,430円/ギガ使い放題+2GB~で通信制限回避
- mineo+楽天モバイル:月額2,068円/ギガ使い放題+3GBで通信制限回避+通話無料
- mineo+povo2.0:月額990円/ギガ使い放題+ギガ活なら0円で通信制限回避
mineoにすれば、最安でギガ使い放題が実現できます。
最大1.5Mbpsと中速の通信ですが、YouTube動画やVODサービスも問題なく再生できました。
デュアルSIM運用にすることで、マイそくプランの欠点である平日12時~13時の通信制限が回避でき、快適にギガ使い放題を最安で利用でき、筆者的にかなりおすすめです。
マイそくの通信速度は以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。

僕のおすすめはLINEMOとのデュアルSIM!
mineoと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

マイそくなら月額990円でギガ使い放題
通話し放題なら楽天モバイルとの組み合わせ
楽天モバイルと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- 楽天モバイル+LINEMO:月額2,068円~/月6GB~+通話無料
- 楽天モバイル+mineo:月額2,068円~/ギガ無制限+通話料無料
- 楽天モバイル+IIJmio:月額1,518円~/月5GB~+通話料無料
- 楽天モバイル+ahamo:月額4,058円~/月21GB+5分通話無料
- 楽天モバイル+povo:月額1,078円~/月3GB~+通話料無料の最安運用
楽天モバイルの特徴は、なんといっても通話料無料!
また、楽天市場で買い物する際もSPUが+3倍になり、お得に買い物できます。

僕のおすすめはLINEMOとのデュアルSIM!
LINEMOと併用することで、月6GBのちょうどいいデータ通信量を利用でき、高品質な通信で楽天モバイルの通信品質を補ってくれます。
しかもLINEMOでは現在6か月間実質無料のキャンペーン中!キャンペーン内容が激熱なので今のうちに試しておきましょう。
楽天モバイルと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\通話無料で利用するなら楽天モバイル/
安くて速い!高品質な通信ならLINEMOとの組み合わせ
LINEMOと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- LINEMO+mineo:月額1,980円/ギガ使い放題+3GBで通信制限回避
- LINEMO+楽天モバイル:月額2,068円~/月6GB~+通話無料
- LINEMO+IIJmio:月額1,430円~/月5GB~
- LINEMO+povo2.0:月額990円~/月3GB~トッピングやギガ活を利用!
LINEMOはソフトバンクの高品質な回線とお得なキャンペーンが魅力!
現在LINEMOでは、半年間実質990円分無料のキャンペーンと5分通話無料が1年間無料のキャンペーン中!
これだけお得なキャンペーンが併用できる機会は多くありません。
LINEMOミニプランの評判や口コミについては以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

僕のおすすめはギガ使い放題が月額990円のLINEMO!
LINEMOと併用することで、月額料金1,980円で通信制限のないギガ使い放題が実現します。
LINEMOと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

\半年間無料キャンペーン中!/
とりあえず2回線持ちたい!最安運用povo2.0との組み合わせ
povo2.0と相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- povo+mineo:月額990円~/1.5Mbpsでギガ使い放題
- povo+LINEMO:月額990円~/3GB+5分以内の通話無料
- povo+楽天モバイル:月額1,078円~/3GB~+通話無料
- povo+IIJmio:月額440円~/2GB~
- povo+ahamo:月額2,980円~/20GB+5分以内の通話無料
povo2.0は基本料無料なので、デュアルSIMの副回線として非常に優秀。
「今のデータ通信量じゃ足りるか不安」
「安いけど通信品質が安定しない」
こんな悩みがある方には最適なキャリアです。
また、ギガ活を利用することで、無料でギガを受けとることも可能!
ギガ活については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

僕のおすすめはデータ専用プランが安いIIJmioとのデュアルSIM!
IIJmioと併用することで、月額料金を抑えながら自分に合った通信量のプランを選択できます。
ギガが足りない時や通信が不安定な時は、トッピングやギガ活で得たギガを利用すればいつでも高品質な通信をすることも可能になります。
利用するギガが20GB以下の方におすすめのデュアルSIM!
povo2.0と相性がいい組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

\基本料0円~自分でカスタマイズできるスマホプラン /
デュアルSIM運用をするなら海外版を購入しよう!
galaxy s22でデュアルSIMを運用したい場合、海外版の購入がおすすめです。
しかし、海外版galaxy s22は技適マークが付いていないため、電波法違反に該当する可能性もあるので注意してください。
安全にデュアルSIM運用をしたい方には、ほかの対応機種の検討をおすすめします。