AQUOS sense 8は、2023年11月9日にドコモ、au、UQmobile、楽天モバイルで発売されました。
SIMフリー版は11月17日に発売されました。
AQUOS senseシリーズで初めて光学式手ぶれ補正が搭載され、カメラ性能が向上したモデルです。
2023年に発売されたミドルクラススマホですが、「どのキャリアが安いのか?」「旧モデルと比べてどうなのか?」など、気になっている方も多いのではないでしょうか。
AQUOS sense8について、以下のポイントを紹介します。
本記事では、「AQUOS sense8のスペックと特徴」「価格はキャリア版とSIMフリー版で違う」「AQUOS sense8と旧モデルを比較」「AQUOS sense8はいつまで使えるか?」を解説するので、最後までチェックしてください。
- スマホアドバイザー所有(総務省後援MCPCスマートフォンモバイル実務検定合格)
- モバイル基礎技術検定所有(総務省後援モバイル技術基礎検定合格)
- FP3級所有
- デュアルSIM歴3年
- 実際利用した組み合わせは10以上
- コンテンツ制作ポリシーに則り記事を作成しています。
AQUOS sense8のスペックと特徴
AQUOS sense8のスペックは、各キャリアでほとんど変わりません。
以下の一覧表で確認しておきましょう。
項目 | SIMフリー (SH-M26) | (SH-54D) ドコモ | (SHG11) au | 楽天モバイル | UQmobile | J:COM MOBILE |
カラー | パールグリーン ライトカッパー コバルトブラック | パールグリーン ライトカッパー コバルトブラック ブルー | パールグリーン ライトカッパー コバルトブラック | |||
サイズ | 約153mm×約71mm×約8.4mm | |||||
ディスプレイ | 約6.1インチ フルHD+(2432✕1080) | |||||
重量 | 約159g | |||||
バッテリー容量 | 5,000mAh | |||||
CPU | Qualcomm Snapdragon® 6 Gen 1 | |||||
メモリ | 6GB | |||||
ストレージ | 128GB | |||||
外部メモリ | microSDXCカード(最大1TB) | |||||
メインカメラ (標準) | 有効画素数 約5,030万画素 1/1.55インチセンサー 電子式手ブレ補正/光学式手ブレ補正 | |||||
メインカメラ (広角) | 有効画素数 約800万画素 電子式手ブレ補正 | |||||
インカメラ | 有効画素数 約800万画素 電子式手ブレ補正 | |||||
外部接続 | USB Type-C/DisplayPort v1.4/イヤホンジャック3.5φ | |||||
SIM対応 | nanoSIM/eSIM DSDV対応 |
AQUOS sense8のスペックの主な特徴は以下です↓
キャリアによって違う項目はカラーラインナップのみ。
それ以外の項目は、どのキャリアでも同じスペックです。
ここからは、AQUOS sense8の主な特徴について解説していきます。
すべてのキャリアでデュアルSIMに対応
スペック表の通り、SIMフリー版とすべてのキャリア版でデュアルSIM運用できるスマホです。
nanoSIMカードとスマホ本体に組み込まれたeSIMで運用できます。
AQUOS sense8は、どのモデルを選んでもデュアルSIM運用できるスマホです。
限定色「ブルー」はドコモ版のみ
限定色「ブルー」はドコモ版にだけ、ラインナップされています。
他のスペックに違いはありません。
「ブルー」が気になる場合は、ドコモ版を検討しましょう。
5,000mAhの大容量バッテリー搭載
AQUOS sense8は、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
大容量バッテリーのおかげで、一日中使用しても充電がなくなる心配がありません。
iPhone15でも3,349mAh。iPhoneと比べてもかなりのバッテリー容量だということがわかります。
普段使いには十分なスペック
AQUOS sense8は、普段使いには十分な下記のスペックが搭載されています。
- 大きめサイズの約6.1インチディスプレイ
- フルHDよりも高画質なフルHD+(2432✕1080)
- 必要十分なメモリ6GB/ストレージ128GB
大容量なスマホゲームで遊ぶ場合を除けば、画面がカクつくなどのスペック不足を感じなく、普段使いには十分なスペックといえます。
AQUOS sense8の価格が気になると思います。
キャリア別に価格を確認します。
価格はキャリア版とSIMフリー版で違う
AQUOS sense8は、各キャリアによって価格が違います。
それぞれのオンラインショップで購入する場合の価格を以下にまとめました。
項目 | SIMフリー (SH-M26) | (SH-54D) ドコモ | (SHG11) au | 楽天モバイル | UQmobile | J:COM MOBILE |
一括購入 | 56,980円 | 62,150円 | 59,800円 | 63,800円 | 37,800円 | 58,080円 |
分割 12回 | – | 5,179円✕12回 ≒62,150円 | – | – | – | |
分割 24回 | – | 2,589円×24回 ≒62,150円 | – | 2,658円✕24回 ≒63,800円 | 1,575円✕24回 =37,800円 | 2,420円✕24回 ≒58,080円 |
分割 36回 | – | 2,589円×24回 ≒62,150円 | – | – | – | |
分割 48回 | – | – | – | 1,329円✕48回 ≒63,800円 | – | 1,210円✕48回 ≒58,080円 |
公式HP | – | ドコモオンラインショップ | au オンラインショップ | 楽天モバイル オンラインショップ | UQmobile オンラインショップ | J:COM MOBILE オンラインショップ |
一括購入、分割購入どちらも37,800円とUQモバイルが最安値。
異なるキャリアでもスペックに違いはないので、オンラインショップで購入する場合はUQmobileがおすすめです。
各社のキャンペーンや2年後に残価の支払いを免除するために端末を返却するプログラム等、分割以外の購入方法があります。
各キャリアの公式HPでご確認ください。
AQUOS sense8と旧モデルを比較
AQUOS sense8と旧モデルのSIMフリーモデルを比較します。
どのようにシリーズモデルが進化しているのか、以下の比較表で確認します。
項目 | AQUOS sense6 SIMフリー | SIMフリー AQUOS sense6 | AQUOS sense8 SIMフリー |
カラー | ライトカッパー シルバー ブラック | ライトカッパー ブルー ブラック フォレストグリーン | パールグリーン ライトカッパー コバルトブラック |
サイズ | 約152mm×約70mm×約7.9mm | 約152mm×約70mm×約8.0mm | 約153mm×約71mm×約8.4mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ フルHD+(2432✕1080) | 約6.1インチ フルHD+(2432✕1080) | 約6.1インチ フルHD+(2432✕1080) |
重量 | 約156g | 約158g | 約159g |
バッテリー容量 | 4,570mAh | 4,570mAh | 5,000mAh |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G Mobile Platform | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G Mobile Platform | Qualcomm Snapdragon® 6 Gen 1 |
メモリ | 4GB/6GB | 6GB | 6GB |
ストレージ | 64GB/128GB | 128GB | 128GB |
外部メモリ | microSDXCカード(最大1TB) | microSDXCカード(最大1TB) | microSDXCカード(最大1TB) |
メインカメラ (標準) | 有効画素数 約4,800万画素 電子式手ブレ補正 | 有効画素数 約5,030万画素 1/1.55インチセンサー | 有効画素数 約5,030万画素 1/1.55インチセンサー 電子式手ブレ補正/光学式手ブレ補正 |
メインカメラ (広角) | 有効画素数 約800万画素 電子式手ブレ補正 | 有効画素数 約800万画素 | 有効画素数 約800万画素 電子式手ブレ補正 |
インカメラ | 有効画素数 約800万画素 | 有効画素数 約800万画素 | 有効画素数 約800万画素 電子式手ブレ補正 |
外部接続 | USB Type-C® イヤホンjジャック3.5φ | USB Type-C® イヤホンjジャック3.5φ | USB Type-C DisplayPort v1.4 イヤホンジャック3.5φ |
SIM対応 | nanoSIM/eSIM DSDV対応 | nanoSIM/eSIM DSDV対応 | nanoSIM/eSIM DSDV対応 |
AQUOS sense8は、旧モデルに比べてカメラとバッテリーが進化しています。
カメラのセンサーサイズが大きくなり、暗所の撮影に強くなりました。
メインカメラに光学式手ぶれ補正が搭載され、写真や動画をブレずに撮影できます。
また、バッテリー容量が大きくなり、より充電回数も少なくすみます。
AQUOS sense8は旧モデルと比べてカメラとバッテリー容量が進化し、普段使いには十分なスペックが搭載されています。
特にカメラの性能を重視している方は旧モデルよりもAQUOS sense8がおすすめです。
AQUOS sense8はいつまで使えるか?
AQUOS sense8は、当面は心配なく使えます。
上記が心配なく利用できる根拠ですので解説していきます。
発売日(2023.11.17)から最大3回まではOSアップデートに対応
AQUOS sense8のOSバージョンは、発売当時はAndroid13。
2024年3月にAndroid14にアップデートされています。
発売日から最大3回までOSアップデートに対応するので、あと2回アップデートに対応します。
セキュリティパッチのサポートがある2028年10月までは心配しないで利用できます。
セキュリティパッチは2028年10月まで
セキュリティパッチレベルは2028年10月までサポートされています。
2028年10月までは安心して利用できます。
おすすめデュアルSIMの組み合わせ
おすすめのデュアルSIMの組み合わせは以下の4つのキャリアのどれかをメイン回線とする組み合わせです↓
商品 | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
mineoとのデュアルSIM | ギガ使い放題が月額990円 通信制限も回避 通信速度は1.5Mbps mineoはこちら | ギガをたくさん安く使いたい |
楽天とのデュアルSIM | 通話料無料 3GB以下なら1,078円 通信品質もデュアルSIMでカバー 楽天モバイル はこちら! | 長電話が多い 月データ通信量が決まってない |
LINEMOとのデュアルSIM | 半年間実質無料! 1年間5分以内の通話無料 高品質な通信 LINEMOはこちら | 高品質な通信がいい 長電話はしない |
povoとのデュアルSIM | 基本料0円 ギガ活がお得 180日以内にトッピングが必要 | 補助回線が欲しい 1回線だけでは不安 |
上記の中からあなたに合ったキャリアを選んで最強の組み合わせを作ってください。
デュアルSIMの最強組み合わせについては以下の記事で詳しく解説しているので参考ください。
それでは詳しく解説していきます。
ギガ使い放題ならmineoとの組み合わせ
mineoと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- mineo+LINEMO:月額1,980円/ギガ使い放題+3GBで通信制限回避
- mineo+IIJmio:月額1,430円/ギガ使い放題+2GB~で通信制限回避
- mineo+楽天モバイル:月額2,068円/ギガ使い放題+3GBで通信制限回避+通話無料
- mineo+povo2.0:月額990円/ギガ使い放題+ギガ活なら0円で通信制限回避
mineoにすれば、最安でギガ使い放題が実現できます。
最大1.5Mbpsと中速の通信ですが、YouTube動画やVODサービスも問題なく再生できました。
デュアルSIM運用にすることで、マイそくプランの欠点である平日12時~13時の通信制限が回避でき、快適にギガ使い放題を最安で利用でき、筆者的にかなりおすすめです。
マイそくの通信速度は以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
僕のおすすめはLINEMOとのデュアルSIM!
mineoと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
マイそくなら月額990円でギガ使い放題
通話し放題なら楽天モバイルとの組み合わせ
楽天モバイルと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- 楽天モバイル+LINEMO:月額2,068円~/月6GB~+通話無料
- 楽天モバイル+mineo:月額2,068円~/ギガ無制限+通話料無料
- 楽天モバイル+IIJmio:月額1,518円~/月5GB~+通話料無料
- 楽天モバイル+ahamo:月額4,058円~/月21GB+5分通話無料
- 楽天モバイル+povo:月額1,078円~/月3GB~+通話料無料の最安運用
楽天モバイルの特徴は、なんといっても通話料無料!
また、楽天市場で買い物する際もSPUが+3倍になり、お得に買い物できます。
僕のおすすめはLINEMOとのデュアルSIM!
LINEMOと併用することで、月6GBのちょうどいいデータ通信量を利用でき、高品質な通信で楽天モバイルの通信品質を補ってくれます。
しかもLINEMOでは現在6か月間実質無料のキャンペーン中!キャンペーン内容が激熱なので今のうちに試しておきましょう。
楽天モバイルと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
\通話無料で利用するなら楽天モバイル/
安くて速い!高品質な通信ならLINEMOとの組み合わせ
LINEMOと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- LINEMO+mineo:月額1,980円/ギガ使い放題+3GBで通信制限回避
- LINEMO+楽天モバイル:月額2,068円~/月6GB~+通話無料
- LINEMO+IIJmio:月額1,430円~/月5GB~
- LINEMO+povo2.0:月額990円~/月3GB~トッピングやギガ活を利用!
LINEMOはソフトバンクの高品質な回線とお得なキャンペーンが魅力!
現在LINEMOでは、半年間実質990円分無料のキャンペーンと5分通話無料が1年間無料のキャンペーン中!
これだけお得なキャンペーンが併用できる機会は多くありません。
LINEMOミニプランの評判や口コミについては以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
僕のおすすめはギガ使い放題が月額990円のLINEMO!
LINEMOと併用することで、月額料金1,980円で通信制限のないギガ使い放題が実現します。
LINEMOと相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
\半年間無料キャンペーン中!/
とりあえず2回線持ちたい!最安運用povo2.0との組み合わせ
povo2.0と相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下↓
- povo+mineo:月額990円~/1.5Mbpsでギガ使い放題
- povo+LINEMO:月額990円~/3GB+5分以内の通話無料
- povo+楽天モバイル:月額1,078円~/3GB~+通話無料
- povo+IIJmio:月額440円~/2GB~
- povo+ahamo:月額2,980円~/20GB+5分以内の通話無料
povo2.0は基本料無料なので、デュアルSIMの副回線として非常に優秀。
「今のデータ通信量じゃ足りるか不安」
「安いけど通信品質が安定しない」
こんな悩みがある方には最適なキャリアです。
また、ギガ活を利用することで、無料でギガを受けとることも可能!
ギガ活については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
僕のおすすめはデータ専用プランが安いIIJmioとのデュアルSIM!
IIJmioと併用することで、月額料金を抑えながら自分に合った通信量のプランを選択できます。
ギガが足りない時や通信が不安定な時は、トッピングやギガ活で得たギガを利用すればいつでも高品質な通信をすることも可能になります。
利用するギガが20GB以下の方におすすめのデュアルSIM!
povo2.0と相性がいい組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
\IIJmioなら2GB440円!/
デュアルSIMの設定方法
AQUOS sense8でデュアルSIMを設定する方法を解説します。
以下の手順で進めてください。
- 1つ目のSIM/eSIMを開通する
- 2つ目のSIM/eSIMも開通する
- 設定画面から「ネットワークとインターネット」を開く
- 「SIM」をタップし、「モバイルデータ通信」を選択
- モバイルデータ通信に使うSIMを選ぶ
- 「通話の設定」をタップ
- 通話時に利用するSIMを選択
モバイルデータ通信や通話発信時のSIMを選択しますが、電話の受信は常時どちらの電話番号も可能です。
デュアルSIMの切り替え方法
データ通信のSIMを切り替える手順は以下のとおりです。
電話を発信する際のSIM変更は、次の手順で行いましょう。
面倒な手順は必要ありません。初めての方であっても簡単にデュアルSIMの切り替えができます。
AQUOS sense8はeSIM対応でデュアルSIMに対応!
AQUOS sense8は、SIMカードとeSIMを併用してデュアルSIM運用できるスマホです。
異なるキャリアでもスペックに違いはないので、オンラインショップで購入する場合は最安値のUQmobileがおすすめです。
AQUOS senseシリーズはカメラとバッテリーが進化し、OSアップデートやセキュリティパッチレベルも当面は心配なく使用できます。
AQUOS sense8はデュアルSIM運用を始めたい方におすすめです。
デュアルSIM運用をするなら以下のおすすめキャリアから選びましょう!
商品 | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
mineoとのデュアルSIM | ギガ使い放題が月額990円 通信制限も回避 通信速度は1.5Mbps mineoはこちら | ギガをたくさん安く使いたい |
楽天とのデュアルSIM | 通話料無料 3GB以下なら1,078円 通信品質もデュアルSIMでカバー 楽天モバイル はこちら! | 長電話が多い 月データ通信量が決まってない |
LINEMOとのデュアルSIM | 半年間実質無料! 1年間5分以内の通話無料 高品質な通信 LINEMOはこちら | 高品質な通信がいい 長電話はしない |
povoとのデュアルSIM | 基本料0円 ギガ活がお得 180日以内にトッピングが必要 | 補助回線が欲しい 1回線だけでは不安 |