- スマホの通信量は3GBで十分?
- 3GBってどのくらい使えるの?
こう思っている方に向けて記事を書いています。
結論、50%以上の人はスマホの通信量3GBで十分。特に3GB以下で済む方は以下のような特徴があります。
- Wi-Fi環境外で動画を見ない
- Wi-Fi外で月に3時間程度しか動画を見ない
- 自宅や職場にWi-Fiがある
- メールや電話がメインでネットはあまり見ない方
- デュアルSIM運用でサブ回線を持っている
このような方は3GBで十分です。
また、3GBは実際どのくらい使えるのかはこちらで詳しく解説しているので、早く知りたい方はクリックすれば解説まで飛べます。
それでは詳しく解説していきます。
本当に使える格安スマホランキングは以下の記事で解説しているので参考ください。
3GB以下ならLINEMO!
半年間無料キャぺーン実施中!
5割以上の人がスマホの通信量は3GBあれば十分!
MM総研の「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2023年1月調査)」によると54.8%のユーザーが3GB以下の通信量という結果が出ました。
上記の表の内訳は以下↓
- 「1GB」27.5%
- 「2GB」10.7%
- 「3GB」16.6%
今も半数以上のユーザーが月3GB以下のデータ通信量で足りていることがわかります。
「3GBじゃ足りるか不安だから20GBのプランにしている」
こんな方は要注意!
3GBで足りるかどうか不安だからと、月20GBのようなプランを契約すると、月額料金を大幅に損してしまいます。
月3GB以下であれば月額1,000円以下で利用できるので、できるだけ利用料と契約しているデータ通信量に差がでないようにしましょう。
3GB以下のプランだとかなり節約できるね!
3GB以下ならLINEMO!
半年間無料キャぺーン実施中!
3GBは実際どのくらい使えるの?
では、実際3GBはどのくらい使えるかを6つのサービスで解説します。
サービス | 3GBでできること | (1,000MB=1GB) | データ通信量の目安
Webサイト閲覧 | 約9,900ページ | 1ページ/0.3MB |
メールの送受信 | 約6,000通 | 1通/0.5MB |
地図アプリ | 約3,000回 | 10分/1MB |
YouTube動画 | 低画質:10~13時間 標準画質:6~9時間 高画質:2~3時間 | ※標準画質 1時間/300~500MB |
LINE | トーク:150万通 音声通話:160時間 ビデオ通話:10時間 ※LINEモバイル参照 | トーク:1通/0.002MB 音声通話:1分/0.3MB ビデオ通話:1分/5.1MB ※LINEモバイル参照 |
音楽のダウンロード | 低音質:約750曲 高音質:約200曲 | 低音質:1曲/4MB 高音質:1曲/15MB |
約4時間 | 1分/14MB |
意外に3GBでも結構利用できることが分かります。
しかし、InstagramとYouTube動画はそれなりにギガを消費するので、Wi-Fi環境外でよく利用する方は注意が必要です。
例えばYouTube動画を低画質にして視聴すれば、データ通信量を約半分にできるので3GBでも余裕が出ます。
3GBギリギリかも…という方は少し使い方を工夫すれば3GBで足ります!
3GB以下ならLINEMO!
半年間無料キャぺーン実施中!
こんな人は3GBでも足りる!
以下のような方は月3GBでも十分足ります!
- Wi-Fi環境外で動画を見ない
- Wi-Fi外で月に3時間程度しか動画を見ない
- 自宅や職場にWi-Fiがある
- メールや電話がメインでネットはあまり見ない方
- デュアルSIM運用でサブ回線を持っている
上記のどれかに当てはまれば、月3GBでも十分足ります。
正直、動画やSNSの使用があまりなければ、確実に3GB以内に収まります。
僕は毎月10日前後に3GBを超過します。1日のスクリーンタイムを見てみると、動画を50分見てました。
上記スクリーンタイムの3分の1以下の利用量であれば、月3GB程度になる計算になります。
自分のスクリーンタイムも確認してみてください!
あくまで目安として参考にしてください。
3GB以下ならLINEMO!
半年間無料キャぺーン実施中!
3GB以下におすすめの格安SIM
3GB以下におすすめの格安SIMは以下↓
簡単に表で比較してみました↓
3GBの料金 | 通話料 | 通信速度 | データ容量超過後のおすすめポイント | 詳細 | |
LINEMO おすすめ! | 990円 | 22円/30秒 5分以内の通話が 7カ月無料キャンペーン中! | 300Kbps | 半年間実質無料! キャンペーンがお得! | |
楽天モバイル | 1,078円~ | 無料 ※楽天リンク使用時 | なし ※料金は変わります。 ~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 | 3GBを超えても 通信制限なしで利用可能! 通話料無料でコスパ抜群! | |
HISモバイル | 770円 | 11円/30秒 5分かけ放題:500円 完全かけ放題:1,480円 | 200Kbps | 3GBが安い! とにかく安く利用したい方向け! | |
ワイモバイル | 2,178円 ※割引適応時:990円 | 22円/30秒 10分かけ放題:770円 かけ放題:1,870円 | 300Kbps | 家族で入りたい方向け! | |
NUROモバイル | 792円 | 11円/30秒 | 200Kbps | データ繰り越しも可能! 3GB以下の月も多い方! | |
日本通信SIM | 730円 | 11円/30秒 | 128Kbps | 10GBプランが実はお得! 3GB以上10GB以下の方 | |
イオンモバイル | 1078円 | 11円/30秒 | 128Kbps | データ繰り越し可能! 多様なプランあり | |
LIBEMO | 980円 | 22円/30秒 | 200Kbps | 0円スマホがある |
それでは詳しく解説していきます。
LINEMO
3GB以下のデータ通信量ならLINEMOはかなりおすすめです。
LINEMO | |
料金 | 3GB/990円 20GB/2,790円 |
通話オプション | 1年間5分以内の通話無料(550円) |
使用回線 | ソフトバンク |
通信品質 | |
キャンペーン | 半年間実質無料 7カ月間5分以内の通話無料 新規契約で最大10,000ポイント還元! |
申し込み |
LINEMOはソフトバンクの格安SIMで通信速度も大手なみ。
LINEMOのメリットは以下↓
- 高品質な通信
- お得なキャンペーン
- LINEギガフリー
- MNPワンストップ方式でらくらく乗り換え
LINEMOはLINE利用時のギガがカウントされないLINEギガフリーがあるので、3GBギガギリという方でも比較的3GB以下に収まりやすいです。
MNPワンストップ方式にも対応しており、MNP予約番号なしで乗り換えが完了するので手続きが非常にラクなのもメリットの1つ。
以下の記事でMNPワンストップ方式で実際に乗り換えた全手順を画像で解説しているので参考にしてください。
また、LINEMOでは現在「半年間実質無料キャンペーン」と「7ヵ月間5分以内の通話無料キャンぺーン」が開催されているのでかなりお得に契約できます。
是非お得なキャンペーン中に契約してください!
\半年間無料キャンペーン中!/
- 月3GB以下の方
- 5分以内の通話が多い方
- LINEをよく使う方
このような方はLINEMOがおすすめです。
以下の記事でLINEMOミニプラン(3GB)の評判を詳しく紹介しているので気になる方は参考にしてください↓
楽天モバイル
楽天モバイル は使った分だけ支払うワンプランのみで非常にわかりやすいです。
楽天モバイル | |
料金 | 3GB/1,078円 3GB~20GB/2,178円 20GB~無制限/3,278円 |
通話オプション | 通話料無料 |
使用回線 | 楽天モバイル |
通信品質 | |
キャンペーン | MNP+初めて申し込みで6,000ポイントもらえる! セット購入でRakuten Hand 5Gが1円! android最大44,000円相当お得! スマホ得トク乗り換え最大29,000ポイント還元 iPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元 YouTube Premium3カ月無料キャンペーン |
申し込み |
3GBを超えると料金は上がってしまいますが、その分通信制限はありません。
仮に20GBを超える通信量になったとしても月額3,278円なので、大手キャリアと比べると4,000円以上安く利用できます。
楽天モバイルを3GB以下で止める方法は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください↓
楽天モバイル を利用するメリットは以下↓
- 通話料無料
- 3GB超過後も通信制限がない
- 楽天市場での買い物がお得になる
- MNPワンストップ方式でらくらく乗り換え
楽天モバイル のもっとも大きなメリットは「楽天リンク」という通話アプリを利用して通話することで、通話料無料になること。
長電話が多い方は楽天モバイルが最もお得!
また、楽天モバイル と契約していれば、楽天市場での買い物時SPUが最大+3倍になりかなりお得に買い物できるようになります。
MNPワンストップ方式にも対応しており、MNP予約番号なしで乗り換えが完了するので乗り換えも楽ちん!
以下の記事で実際にMNPワンストップ方式で楽天モバイルに乗り換えた全手順を画像で詳しく解説しているので参考にしてください。
MNP+初めて申し込みで6,000ポイント還元!
- 長電話が多い
- 月3GB以上利用する月もある
- 通信制限が嫌
このような方は楽天モバイル がおすすめです。
以下の記事で楽天モバイル を田舎で利用している筆者のレビューや利用者の口コミを詳しく紹介しているので、通信品質が気になる方は参考にしてください。
HISモバイル
HISモバイルは以下のようにプランが多彩で自分のデータ通信に合わせたプランを契約できます。
HISモバイル | |
料金 | 自由自在プラン290 ~1GBまで:550円 2~3GB:770円 4~7GB:990円 8~20GB:2,190円 21~30GB:5,990円 |
通話オプション | 9円/30秒 8GB以上のプランは5分かけ放題付き 5分かけ放題:500円 かけ放題:1,480円 |
使用回線 | HISモバイル |
通信品質 | |
キャンペーン | |
申し込み |
HISモバイルであれば、月3GBを月額770円と他のキャリアと比べて安く手に入ります。
HISモバイルを利用するメリットは以下↓
- 月3GBが安い
- 自分に合ったプランを選べる
やはり、HISモバイルは安さを求める方におすすめです。
安いからといって通信品質が特別悪いわけではなく、ドコモ回線を利用しているので問題なく使えます。
ただ、昼間の混雑する時間帯は遅くなることもあるので注意!
HISモバイルがおすすめなのは以下のような方↓
- とにかく安く利用したい
- あまり通話しない
このような方にはHISモバイルがもっともおすすめ!
HISモバイルなら月3GBが月額770円!
ワイモバイル
ワイモバイルのシンプルSプランなら月3GBが月額2,178円!
現在は新プランシンプル2となっています。
ワイモバイルのシンプル2 Sプランなら月4GBが月額2,365円!
ワイモバイル | |
料金 | 4GB/2,365円(割引後:1,078円) 20GB/4,015円(割引後:2,178円) 30GB/5,115円(割引後:3,278円) |
通話オプション | 10分かけ放題:770円 かけ放題:1,870円 |
使用回線 | ソフトバンク |
通信品質 | |
キャンペーン | 家族割(2回線目から1,100円割引) おうち割(1,100円割引) データ増量オプション1年間無料! シンプルM/L加入で5,000ptもらえる |
他の格安SIMより高くない?
こう思う方もいるかと思いますがその通り。
割引を適応しなければワイモバイルは少し高いです。
逆に割引を適応すれば月額1,078円で大手キャリアの通信品質が手に入ります!
割引の適応条件は以下のいずれかを満たすこと↓
- ソフトバンク光、Airのどちらかを契約している(1回線に月1,188円割引)
- 家族で2回線以上契約している(2回線目から1,188円割引)
要するにソフトバンクのネット回線を利用するか、家族で利用すればお得!
ネット回線をソフトバンク光もしくは、ソフトバンクAirにすれば、契約している全回線が月額1,188円割引となり最もお得に利用できます。
ネット回線は別の回線を利用している、、
という方は家族で契約すれば2回線以降は月額990円で利用でき、お得に大手キャリアの通信品質が手に入ります。
また、MNPワンストップ方式にも対応しており、MNP予約番号なしで乗り換えが完了するので楽ちん!
以下の記事でMNPワンストップ方式で実際に乗り換えた全手順を画像を使って詳しく解説しているので参考にしてください。
ワイモバイルは以下のような方におすすめ↓
- 家族でまとめて入りたい
- ネット回線と同時に申し込みたい
- 大手キャリアの通信品質がいい
このような方にはワイモバイルがおすすめです。
\家族で入ればお得!/
NUROモバイル
NUROモバイルは3GBの音声通話付きSIMが792円と最安水準。
NUROモバイル | |
料金 | 3GB/792円 5GB/990円 10GB/1,485円 |
通話オプション | 11円/30秒 5分通話無料:490円 10分通話無料:880円 かけ放題1,430円 |
使用回線 | ドコモ、au |
通信品質 | |
キャンペーン | バリュープランお申込み特典 初月無料+6か月間割引! |
申し込み |
NUROモバイルのメリットは以下↓
- 3GB/792円と安い
- ドコモ、au回線から選べる
- データ繰り越し可能
3GBのプランでもデータ繰り越し可能なのは非常にうれしいサービス。
さらにキャンペーンで初月無料+6か月間3GB/572円に!
破格のキャンペーン中なので逃さずに!
NUROモバイルがおすすめなのはこんな人↓
- 3GB以下の月もある
- 通信速度より安さ重視
上記のような方はNUROモバイルがおすすめです。
初月無料+6か月間割引!
日本通信SIM
日本通信SIMのプランは合理的シンプルプラン!
3GB以下は最安水準!
日本通信SIM | |
料金 | 合理的シンプルプラン 1GB:290円 1GB追加:220円 |
通話オプション | 11円/30秒 70分通話:700円 かけ放題:1,600円 |
使用回線 | ドコモ |
通信品質 | |
キャンペーン | |
申し込み |
合理的シンプルプランの料金は1GB/290円!さらに1GB追加ごとに220円。使った分だけ支払う料金プランです。
日本通信SIMのメリットは以下↓
- 3GB最安
- 70分通話無料が安い
- データ追加が安い
注意しておきたいのは、上限を設けないと思った以上にデータ通信量を使ってしまうこと。
そうなると料金が高くなるので、使う上限を設けておきましょう。
日本通信SIMがおすすめなのはこんな人↓
- 3GBも使わない
- Wi-Fi環境でしか動画は見ない
このような方におすすめできます。
イオンモバイル
イオンモバイルの基本情報は以下↓
イオンモバイル | |
料金 | 0.5GB/803円 1GB/858円 2GB/968円 3GB/1,078円 4GB/1,188円 5GB/1,298円 6GB/1,408円 7GB/1,518円 8GB/1,628円 9GB/1,738円 10GB/1,848円 |
通話オプション | 11円/30秒 5分かけ放題:550円 10分かけ放題:935円 かけ放題;1,650円 |
使用回線 | ドコモ、au |
通信品質 | |
キャンペーン | MNP乗り換えで3,000WAONポイント |
申し込み |
イオンモバイルのメリットは以下↓
- データ繰り越し可能
- 豊富な料金プラン
- 全国200店舗以上ある
イオンモバイルであればデータの繰り越しが翌月末まで可能。使わない月の翌月はいつもよりたくさん利用できます。
格安SIMでありながら実店舗もあり、サービスが充実しているのもうれしいポイント!
イオンモバイルがおすすめなのはこんな人↓
- 店舗サービスを受けたい
- 3GB~10GBの間のデータ通信量
このような方はイオンモバイルがおすすめです。
LIBEMO
LIBEMOの基本情報は以下↓
LIBEMO | |
料金 | 3GB/980円 8GB/1,518円 20GB/1,991円 30GB/2,728円 |
通話オプション | 11円/30秒 5分かけ放題:1,100円 10分かけ放題:1,320円 かけ放題;1,980円 |
使用回線 | ドコモ |
通信品質 | |
キャンペーン | Redmi 12Cが実質0円! 2.2万円相当還元プログラム 生活応援キャンペーン 3GB/980円→870円 |
申し込み |
LIBEMOのメリットは以下↓
- スマホが安い!
- 端末とセット購入がお得
- ドコモショップから申し込み可能
LIBEMOは2.2万円相当還元キャンペーンが開催中でお得にスマホをセット購入できます。
また、申し込みが不安な方はドコモショップで申し込みが可能です。
LIBEMOがおすすめなのはこんな人↓
- スマホとセット購入したい
- iPhoneじゃなくてもいい
- 申し込みできるか不安
このような方はLIBEMOがおすすめです。
2.2万相当還元キャンペーン!
【注意】3GBを超えると通信制限に!
3GBのプランを契約していると、3GBを超えると通信制限になります。(楽天モバイルはワンプランなので通信制限はありませんが、3GBを超えると月額料金が上がります。)
通信制限になると、通信速度が制限され、遅くなります。
しかし、この通信制限時の通信速度はキャリアによって違うので、比較していきます。
キャリア | 通信制限時の通信速度 |
LINEMO (ミニプラン) | 最大300Kbps |
楽天モバイル | 通信制限なし ※料金は上がる |
HISモバイル | 最大200Kbps |
ワイモバイル (シンプルSプラン) | 最大300Kbps |
300Kbpsでも通信はできますが、遅すぎて日常ではとても使えません。
ですので3GBのプランを契約したら超えないように工夫しましょう。
3GBがすぐ無くなる際の対処法
3GBがすぐ無くなる!という方は以下の事を試してみましょう!
このようなことが対策として可能です。
それぞれ解説していきます。
YouTubeでギガ消費低減設定をする
YouTubeでギガ消費を低減できる設定は以下↓
上記を行えばYouTubeでのデータ消費を半分以下にできます。
それではやり方を紹介していきます。
動画を低画質にする
YouTube動画を低画質再生にすることで、ギガの消費をかなり減らせます。
もっとも効果が高いので一番初めに取り組みましょう。
やり方は以下↓
このようになっていればOKです。
自動再生をオフにする
自動再生は動画が終われば、次の動画が自動で再生されることを言います。
この自動再生をオフにすることでデータ消費量を減らせます。
やり方は以下↓
このようにオフになっていればOK!
プレビュー動画再生をオフにする
デフォルトでは、プレビュー動画が再生されますが、オフにすることでデータ消費量を減らせます。
やり方は以下↓
上記のようにフィード再生をオフにすればOKです。
大量にデータを消費する動作をするときはWi-Fi環境で行う
大量にデータを消費する動作をするときはWi-Fi環境に接続して行えば、データ消費量を減らせます。
大量にデータ消費する動作は以下↓
- 高画質動画の再生
- アプリのアップデート
- アプリのインストール
上記のように大量のデータ通信を消費する動作をするときはWi-Fi環境でできるだけ行いましょう!
Wi-Fi環境で通信を行うことでデータ通信の消費を回避できます。
アプリの自動更新をオフにする
アプリの自動更新をオンにしてしまうと、予期せぬときにアプリがアップデートされてしまい、余計にギガを消費してしまいます。
Wi-Fi環境でアップデートを行う、不必要なアップデートはしないために自動更新をオフにします。
やり方は以下↓
このようになっていればOKです。
SNSの動画自動再生をオフにする
SNSの動画自動再生も無駄にデータ通信を消費するのでオフにしておきましょう。
やり方は以下↓(Twitterの場合)
画像で解説します。
これでTwitterの自動再生をオフにできます。
Instagramでデータ通信量の低減設定をする
Instagramでデータ通信量の低減設定をすることで動画の自動再生がされなくなります。
やり方は以下↓
画像で解説します。
このように設定すれば、Instagramでのデータ通信量を減らせます。
3GBで足りるか不安な方にもおすすめの格安SIM3選
3GBで足りるか不安な方にもおすすめの格安SIMは以下の3つ↓
- mineo
- 楽天モバイル
- povo2.0とのデュアルSIM運用
上記が3GBで足りるか不安な方にもおすすめの格安SIMです。
本当に使える格安スマホランキングは以下の記事で解説しているので参考ください。
それぞれ詳しく解説していきます。
mineo
mineoはデータ無制限のプランが非常にお得!
データ無制限のプランは以下の2つがあります。
- マイそくプラン:月額990円(最大1.5Mbps、昼間通信制限あり)
- マイピタ1GB+パケット放題plus:月額1,265円(最大1.5Mbps、昼間通信制限なし)
違いは平日昼間12時~13時の通信制限の有無!
マイそくプランは、月額990円と格安ですが、平日昼の12時~13時は最大32Kbpsの通信制限になり、この時間は使い物になりません。
一方マイピタ1GB+パケット放題plusは平日昼間の通信制限なく利用できます。
どちらも最大1.5Mbpsの通信速度ですが、実際筆者が利用した感想は全然問題ない通信速度です。
YouTube動画やVODサービスも遅延なく再生できます。
ただし、高画質再生やアプリのアップデート、重たいゲームはしんどいです。
以下の記事でマイそくプランの通信速度について評判を紹介しているので参考にしてください。
mineoは圧倒的な価格の安さでギガ使い放題を実現できるので、3GBで足りるか不安な方でもギガの心配はいらなくなります。
ギガ使い放題ならmineo!
楽天モバイル
楽天モバイル は月3GB以下の方にもおすすめですが、月3GBを超える方にもおすすめです。
楽天モバイル ならどれだけ使っても月額3,278円で収まり、通話料も無料なので非常にリーズナブル。
ただし、4GB~10GB程度のデータ通信量の方は注意!
4GB~10GB程度のデータ通信量の方は、あまりデータ通信量を使ってないにも関わらず、月額2,178円になってしまうので少し割高になります。
その場合は、デュアルSIM運用をすることで解決可能!
楽天モバイル は3GB以下のデータ通信量に抑えて、超える分は別のキャリアの回線を利用すれば、月額2,178円よりも安く利用できます。
以下の記事で楽天モバイル と相性がいいデュアルSIMの組み合わせを紹介しているので参考にしてください。
\通話し放題は楽天モバイル!/
povo2.0とのデュアルSIM運用
月3GBを少し超えそうな方はpovo2.0とのデュアルSIM運用がおすすめです。
povo2.0は基本料無料なので、使わなければ0円で利用できます。
ですので、月3GB以下の月は余分なお金を払わなくて済むので、コスパよく3GB超過の対策が可能。
povo2.0と相性がいい組み合わせは以下の5つ↓
- povo+LINEMO:月3GB/990円
- povo+mineo:ギガ使い放題/990円
- povo+楽天モバイル:月3GB~/1,078円~
- povo+ahamo:月20GB/2,980円(5分間通話無料)
- povo+IIJmio:月2GB/440円
上記の組み合わせが最もおすすめです。
中でも「月3GBじゃ少し足りないかも」という方におすすめなのが、povo+LINEMOのデュアルSIM運用。
月3GBで足りない月だけpovo2.0回線に切り替えて、トッピングのギガを利用すれば通信制限にかかることなく通信できます。
以下の記事で。povo2.0と相性がいい上記5つの組み合わせを詳しく解説しているので参考にしてください。
まとめ:3GB以下ならLINEMOがおすすめ!
スマホの通信量が3GBで十分!という方には、LINEMOが最もおすすめです。
LINEMOは高品質な通信でありながら、月額990円とリーズナブル。
さらに現在は、半年間無料キャンぺーンと5分以内の通話が7カ月間無料キャンペーンが同時開催しているので、3GB以下の格安SIMで最もおすすめ。
3GB以下ならLINEMO!
以下の記事でLINEMOのミニプランについて詳しく解説しているので興味のある方は参考にしてください。