2023年5月24日、「MNPワンストップ方式」がスタートしました。

MNPワンストップ方式って何なの?

MNPワンストップ方式ってどうやって手続きするの?

MNPワンストップ方式に対応しているキャリアは?
このような疑問はこの記事を見ていただければ解決できます。
2023年5月24日、「MNPワンストップ方式」がスタートし、さっそく筆者も楽天モバイルからLINEMOにMNPワンストップ方式で乗り換えてみました。
実際やってみて、従来の乗り換えよりも手続きが少ないのでシンプルに手続きが簡単になりました。
- MNP予約番号の取得がめんどくさい
- MNP予約番号を取得したことがなく不安
今までこのように思っていた方でも簡単に即日開通できます。
特に本記事では、誰でもわかるように画像を使って1から10まで解説しているので、間違うことはありません!
それでは解説していきます。
\LINEMOは半年間無料!/
LINEMOミニプランについての評判は、以下の記事で筆者が実際に使用した感想や78名の方にアンケート調査をした結果を消化いしているので参考にしてください。
【MNPワンストップ方式】とは?
2023年5月24日から一部キャリアでMNPワンストップ方式がスタートしました。
以下画像のように従来のMNP乗り換えに比べて、手続きが簡単になっています。

このようにMNPワンストップ方式を利用すれば、乗り換え元でMNP予約番号の取得が必要ありません。

慣れるとかなり手続きが楽です!
\LINEMOはこちらから!/
MNPワンストップ方式の注意点
MNPワンストップ方式の注意点は以下↓
それでは詳しく解説していきます。
MNPワンストップ方式に対応しているキャリア間のみ利用可
2023年5月現在で【MNPワンストップ方式】に対応しているキャリアは以下↓
- NTTドコモ
- ahamo
- KDDI au
- UQモバイル
- povo
- 沖縄セルラー(KDDI)
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- 楽天モバイル
- 日本通信(b-mobile)
- ジャパネットたかた
上記のキャリアは、5月24日~MNPワンストップ方式に対応しました。
乗り換え元と乗り換え先の両方が上記のMNPワンストップ方式対応キャリアでなければ利用できません。
\LINEMOはこちらから!/
eSIM対応の端末のみ利用可能
eSIMに対応している端末のみMNPワンストップ方式を利用できます。
以下がeSIM対応のiPhone端末↓
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- Phone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS Max
- iPhone XR
android端末は以下↓(タップすれば開きます。)
eSIM対応のandroid端末
- AQUOS wish
- AQUOS zero6
- AQUOS sense6
- AQUOS sense4 lite
- Xperia 10 III Lite
- OPPO A55s 5G
- OPPO Find X3 Pro
- OPPO Reno5 A
- OPPO A73
- Galaxy Z Flip/Flip3 5G
- Galaxy Z Fold/Fold2/Fold3 5G
- Galaxy S21/S21+/S21 Ultra 5G
- Galaxy S20/S20+/S20 Ultra
- Galaxy Note20/Note20 Ultra
- Google Pixel 7 / 7 Pro
- Google Pixel 6a
- Google Pixel 6/6 Pro
- Google Pixel 5a(5G)
- Google Pixel 5
- Google Pixel 4a(5G)
- Google Pixel 4a
- Google Pixel 4/4 XL
- HUAWEI P40
- HUAWEI P40 Pro
- HUAWEI Mate 40 Pro
- Rakuten Hand 5G
- Rakuten BIG s
- Rakuten Hand
- Rakuten BIG
- Redmi Note 10T
- Android One S9
- arrows We
- Android One S9
- かんたんスマホ2/2+
androidは数が多すぎるので、すべてを紹介することができません。
気になる端末の仕様に「eSIM」の記載があるか、確認してみてください。
同一名義でないといけない
LINEMO公式ページで以下のように同一名義である必要が記載されています。
現在の携帯電話会社のご契約名義と、LINEMOでご契約する名義が異なる場合、MNPでのお申し込みはできません。事前にご契約中の名義を変更するか、ご契約中の名義でLINEMOにお申し込みする必要があります。
MNP転入(他社から乗り換え)ができない場合はありますか?|よくあるご質問(FAQ)|【公式】LINEMO – ラインモ
LINEMOと契約する名義が現在利用中の名義と同一かしっかりと確認しましょう。

従来のMNPの乗り換え方法でも同一名義しか乗り換えられないので注意!必ず確認しよう!
時間によっては開通が翌日になることも
MNP受付時間内であれば、開通は即日で可能ですが、時間外の場合、翌日に開通することになります。
MNP受付時間は以下↓
受付時間 | MNP開通時間 |
9:00~20:30 | 当日中 |
20:31~翌8:59 | 翌9:00以降 |
21時までにMNP開通の手続きをすれば即日で開通可能です。
MNPワンストップ方式でLINEMOに乗り換えてみた全手順!
MNPワンストップ方式でLINEMOに乗り換える手順は以下↓
それでは実際に乗り換えた手順を画像で解説していきます。
LINEMO公式ぺージから申し込み
LINEMO公式ぺージから申し込んでいきます。
\LINEMOはこちらから!/
LINEMOの申し込みの手順を簡単に説明すると以下の流れ↓
- 申し込み情報
- MNPワンストップ手続きの申請
- 現在利用中のキャリアにログインしMNPワンストップの申請
- サービス選択
- 本人確認
- お客様情報の入力
- 重要事項の確認
- 申し込み内容の確認
また申し込み前に以下のものを用意しておくとスムーズです。
- 本人確認書類
(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) - SIMロック解除端末
- 契約者と同一名義のクレジットカード、口座情報
それでは画像で解説していきます。



それ以外はすべて「加入しない」で問題ありません。
サービスの選択が終われば本人確認に進みます。

本人確認書類の撮影が終わると、お客様情報の入力に移ります。
具体的には以下の情報を入力します。
- MNPする電話番号
- 契約者の氏名・住所・生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- 利用者
- 暗証番号の設定
- 支払い方法の入力
それでは画像で解説します。


重要事項に同意し、申し込み内容の確認に進みましょう。

申し込み内容を確認し、申し込みを確定しましょう。
申し込み完了画面は案内通りスクリーンショットしておきましょう。
1時間後くらいにeSIMプロファイルダウンロードの案内メールが来るので待ちましょう。
eSIMプロファイルダウンロード案内のメールに従いアプリで開通
eSIMプロファイルダウンロード案内のメールが届いたらLINEMOのアプリをインストールします。

このままLINEMOアプリで手続きを進めていきます。



ここからは設定ミスがないよう、画面を切り替えずに設定しましょう。また、eSIM開通の受付時間は9:00~20:30なので注意。


新規LINEMOプランの名称を「LINEMO」に変更しておくと、後々わかりやすいのでおすすめ!

僕はデュアルSIM運用をしていたので、OCNモバイルONEが通信プランにあるだけなので、画面が違っても安心して進めてください。


LINEMOの接続テストは15分ほどおかないとエラーがでるので、時間をおいてから接続テストを行いましょう。

再起動後、LINEMOの接続テストに成功すれば、LINEMOの開通は完了です。
\LINEMOはこちらから!/
LINEMOがおすすめな3つの理由
LINEMOがおすすめな3つの理由は以下↓
それでは詳しく解説していきます。
キャンペーンがお得すぎる
LINEMOで現在開催されているキャンペーンは以下↓
どれもかなりお得なキャンペーンなので見逃さないようにしましょう!
半年間実質無料キャンペーン!

ミニプランを契約することで、ミニプランの月額料金(990円)分のPayPayポイントが契約した月の翌々月~7か月目までの6か月間プレゼントされます。
キャンペーン適応条件は以下↓
- 新しい番号で契約
- 他社からの乗り換え
上記どちらかを満たしていれば、キャンペーンが適応されます。
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは適応外ですので注意してください。
また、初月からPayPayポイントがもらえるのではなく、契約の翌々月、つまり3か月目からPayPayポイントが付与されるので、合わせて注意しておきましょう。

上記ピンク色の期間がPayPayポイントが付与される期間です。
初月から実質無料!というわけではありませんが、6か月間基本料が無料なのは圧倒的にお得。
間違いなく格安SIM業界の中でもトップクラスのキャンペーンですので、是非逃さないようにしましょう。
\半年間無料キャンペーン中!/
1年間5分以内の通話無料キャンペーン!

また、通話時間・回数ともに無制限で、国内通話がかけ放題になる通話オプション「通話定額」(税込1,650円/月)は、LINEMO契約から1年後まで月額1,100円(税込)で利用できます。
LINEMOを申し込む際に通話準定額を申し込めば、そのままキャンペーンが適応されます。
もし、オプションを申し込んでいなくとも、利用中も申し込みが可能なので安心してください。その場合、料金が無料になるのは申し込みの翌月からになります。
ナビダイヤル(0570から始まる電話番号)など、通話料とは別に料金がかかる電話番号があるので注意しましょう。
1年間5分以内の通話料が無料になるキャンペーンもかなりお得。しかも「ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン」との併用もできるので、実質半年間は0円で利用可能。

これだけキャンペーンがお得だと、お試し感覚で契約できるね!
5分以内の通話1年間無料!
PayPayポイント20%戻ってくるキャンペーン

加入プランにかかわらず、以下の条件を満たせば、対象店舗にてPayPayで決済した際に20%ポイント還元を受けられます。
上記条件を満たせば、最大2,000円分のポイント還元をうけられます。
開通月から2カ月後の1カ月間が特典適用期間になるので、期間中に必ず買い物をしましょう!
\LINEMOはこちらから!/
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

PayPayポイント上げちゃうキャンぺーンは、スマホプラン(20GB:2,728円)のみ適応となります。
特典は以下↓
- 他社からMNP(電話番号引継ぎ)なら10,000ポイント還元
- 新規契約(新しい番号)なら3,000ポイント還元
他社からMNPしてスマホプランに加入すれば10,000ポイントはかなりお得。
しかし、他社といっても対象外のキャリアもあるので、公式サイトの以下画像で解説します。

上記をみてわかる通り、
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEモバイル
以外のキャリアからの乗り換えが対象となりますので注意しておきましょう。
逆に上記3キャリア以外なら10,000ポイントゲットできるのでおすすめです!
スマホプラン加入で
10,000ポイントゲット!
LINEギガフリー

LINEMOはLINEアプリでの通信がギガフリーになる特典がついています。
LINEギガフリーなのでLINEアプリを使用している際、データ通信量を消費しません。
僕もLINEは毎日使うのでうれしい特典です!
しかし、LINEでできるすべてのことがギガフリーになるわけではないので注意してください。
ギガフリー対象外の機能は以下↓
- トークでの位置情報の共有
- トークでのShoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※Webからの利用
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続
(URLなどをクリック) - 他社アプリへの遷移
上記が対象外の機能になります。
多いように思いますが、僕の場合はLINEってここまで多機能だったんだと逆に知りました。(笑)
基本的にトークや通話はフリーなので皆さんもよく使う機能はギガフリーの対象ですので安心してください。
高品質な通信
LINEMOはソフトバンク回線を利用しているので、大手キャリアと遜色ない通信速度です。

実際に使っていても何のストレスもありません!
筆者が実際にLINEMOを利用した感想や、LINEMOの利用者全74名に使用感をアンケート調査した結果を以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。

\半年間無料キャンペーン中!/
LINEMOと他社3社比較
LINEMOとpovo2.0、ahamo、楽天モバイルの3社を比較したものを以下の表にしました。
プラン/料金 | 通話料 | 速度制限時 | キャンペーン | 申し込み | |
![]() LINEMO | 6か月間実質無料! ミニプラン 3GB:990円 スマホプラン 20GB:2,728円 | 30秒 / 22円 5分以内の通話 1年間無料! | ミニプラン300Kbps スマホプラン1Mbps | 6か月間990円キャッシュバック 1年間5分以内の通話無料 15,000円相当 キャッシュバック (スマホプラン加入時) | |
![]() povo2.0 | 使い放題(24時間):330円 1GB(7日間):390円 3GB(30日間):990円 20GB(30日間):2,700円 60GB(90日間):6,490円 150GB(180日間):12,980円 | 30秒 / 22円 | 最大128bps | auPAY残高に 8,000円相当還元! 100GB(3日間)をプレゼント | |
![]() ahamo | 通常プラン 20GB:2,970円 大盛プラン 100GB:4,950円 | 5分以内の 通話無料 (超過後30秒/22円) | 最大1Mbps | ディズニープラス同時加入で最大6か月間月額無料 dポイント3,990ptプレゼント | |
![]() 楽天モバイル ![]() | 楽天最強プラン 3GBまで:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 | 専用アプリ使用で 通話無料 | 最大1Mbps | 楽天カード同時申し込みで10,000ポイント還元 初めての申し込みで3,000ポイント還元 |
比較するとこのようになります。
どのキャリアも長所短所あり、一長一短ですが、以下のように選べば間違いありません。
あなたの使い方に合ったキャリアを選ぶことがもっとも大切です。
もし、あなたが月3GB以下、もしくは月20GB程度利用し、通話が5分以内に収まるのであれば、LINEMOは最適ですので強くおすすめします。
キャンペーンも半年間実質無料+1年間5分以内の通話無料とかなりお得なので、今がチャンス!
\6か月間実質無料!/
LINEMOのよくある質問
LINEMOのよくある質問を以下にまとめました。
\半年間無料キャンペーン中!/
【MNPワンストップ方式】まとめ
本記事では、MNPワンストップ方式の解説やLINEMOにMNPワンストップに移行したやり方を紹介しました。
LINEMOにMNPワンストップ方式で乗り換える手順は以下↓
\LINEMOはこちらから!/
MNP予約番号を取得しなければいけない従来の契約では以下のようなことが頻繁にありました。
- MNP予約番号取得ページを探し回る
- MNP予約番号取得メールがすぐに来ず忘れて明日に
- 予約番号の有効期限にあせる
- 予約番号と有効期限のコピー・ペースト
こんなことがMNPワンストップ方式ではなくなります。
確実に今まで億劫だった方もスムーズに乗り換え出来るようになる良いサービスだと感じました。
コメント