【代替案あり】mineoパケット放題plusが新規受付終了!シングルタイプの一部コースが対象!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パケット放題plus終了

のパケット放題plusのシングルタイプ3ギガ以下のプランが新規契約を11月28日で終了します。

この記事では以下の3点を中心に解説しています。

先に結論を言うと、今まで使っていたマイピタのシングルタイプ1ギガにパケット放題plusを追加することで、月額1,265円でギガ使い放題にすることが可能でしたが、残念ながら11月29日からは契約できません。。

非常に残念ですが安心してください。

この記事内で詳しく解説しますがマイそくを契約することで代替え可能

マイそくなら990円でギガ使い放題!

また、デュアルSIMというともう一つキャリアを契約することでさらに使い勝手もいいコスパ最強プランにすることができます!

超おすすめなので先におすすめのデュアルSIMの組み合わせを紹介すると以下の3つ↓

と相性がいい最強デュアルSIMの組み合わせは以下の記事でも詳しく解説しているので、興味のある方は参考にしてください。

デュアルSIMって難しそうでよくわからない。

もっとシンプルな格安SIMがいい!

このような方も安心してください。

以下の用途別おすすめ格安SIM7選からあなたの使い方に合った格安SIMを選択すれば、最適解を今すぐ選べます。

それでは解説していきます。

\ギガ使い放題最安はmineo!/

目次

パケット放題plusが11月28日で新規受付終了!

パケット放題plusのシングルタイプ3G以下のコースの新規受付を11月28日をもって終了することを発表しました。

パケット放題plusの料金システムをもう一度解説します。

パケット放題plusは必要なギガ数を選んで契約するマイピタに追加で入ることができるオプションサービスです。

まずはマイピタのプラン解説をしていきます。

mineoマイピタプラン
料金表(基本)|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

マイピタは上記のような料金体系になっています。

くまお

主な使い方は、マイピタのシングルタイプ1ギガを契約しパケット放題plusを追加して月額1,265円でギガ使い放題に。さらにpovoや楽天モバイル等の音声通話SIMを契約し、通話は別のキャリアを使うのが人気の使い方でした。

しかし、パケット放題のシングルタイプ3ギガ以下のコースの新規受付が終了すれば上記の使い方はできません。

3Gコースはすでに終了したコース。
ですので実際に新規契約が終了するのは以下画像赤で囲っているシングルタイプ1Gコースにパケット放題を追加することができなくなります

マイピタプラン2
料金表(基本)|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

デュアルタイプや5ギガ以上のプランには今まで通りパケット放題プランを追加できます。

今回のパケット放題plusのシングルタイプ3G以下の新規受付が終了することで、

シングルタイプ1G(880円)+パケット放題plus(385円)

での月額1,265円の最安運用はできなくなりました

パケット放題の代わりとなるのはマイそくプラン

パケット放題plus以外にもにはギガ使い放題のプランがあります。

マイそくプランなら最大1.5Mbpsでギガ使い放題!しかも月額990円

マイそくプランには以下の3つの種類があるので紹介します。

  • スタンダード:月額990円(最大1.5Mbps)
  • プレミアム:月額2,200円(最大3Mbps)
  • ライト:月額660円(300Kbps)
くまお

おすすめのプランはスタンダード!

1.5Mbpsあれば音楽ストリーミング、動画視聴(YouTube等)、画像の読み込み、すべて問題なく行えます

以下の記事では実際に使っている僕の本音レビューと50名以上の方にアンケートした結果をまとめているので是非参考にしてください。

実際に使っていますがまったくストレスはありません!

  • 最も安いマイそくライトは300Kbpsで動画視聴や画像読み込みなどには支障があります
  • そしてマイそくプレミアム。
    通信速度は文句ありませんが月額2,200円。
    この金額を支払うなら大手キャリアの回線で20Gを契約出来るのでそちらでもいいかと。

上記の理由から僕は使い勝手もよく、コスパも抜群なマイそくスタンダードを最もおすすめします!

\マイそくスタンダードはこちら/

この金額でギガ使い放題は破格なのでプランが無くならないうちに契約するのが得策。

そんなマイそくプランにも実はデメリットもあるので次の章で解説していきます。

マイそくプランのデメリット

月額990円でギガ使い放題、コスパ最強のマイそくですがデメリットも存在します。

デメリットを知り、100%お得に利用しましょう。

マイそくのデメリットは以下↓

上記の2点。

特に平日の昼間12時~13時の通信制限はつらい方が多いでしょう。

そんな方にデメリットを消せる方法も紹介しているので気になる方はそちらを先にご覧ください。

それではデメリットを詳しく解説してきます。

平日昼間12時~13時は最大32Kbps通信制限

マイそくの最大のデメリットはこちら。

平日昼間(祝日含む)12時~13時は最大32Kbpsの通信制限になります。

これはかなり痛い。。

昼間はWi-Fi環境があるという方には問題ないデメリットですがそんな方も少ないかと思います。

しかも32KbpsはLINEのやり取りやPayPay等のQRコード決済も不安定になるほど。

どうしても平日の昼間に携帯を使いたいという方にはつらいデメリットにはなります。

しかし、デュアルSIM運用で2つのキャリアを契約すればそんなデメリットもなくせます

以下の記事で詳しく解説しています。

【mineo+IIJmio併用】マイそくのデメリットを消す最適プラン!?パケット放題の代役に!

くまお

もちろん平日昼間にスマホを触らないという方はマイそくのみでも大丈夫ですが、それ以外の方には強くデュアルSIM運用をおすすめします。
デュアルSIM運用にしてもコスパは最強なので是非検討してほしい!

3日で10ギガ以上使用で通信制限

もう一つのデメリットは3日で10ギガ以上使用で通信制限にかかること。

3日で10ギガはかなり使用量が多いので問題はないと思いますが、万が一超えてしまうと翌日に通信制限にかかりまともにスマホが使用できなくなります。

しかしこちらのデメリットには以下の解決策があります。

24時間ギガ使い放題のオプションに加入すれば通信制限を回避できます。

24時間ギガ使い放題のオプションは330円で利用でき一日高速通信が可能。このオプションを使えば3日で10ギガの通信制限からは解放されます。

ただし、24時間使い放題を何度も使うと結局コスパが悪いので使い過ぎには注意しましょう。

基本は3日で10ギガを超えないように使用量を確認しておきましょう!

くまお

僕は普通に使っていても月20ギガ程度なので3日で10ギガを超えることは今まで一度もないよ!

以下の記事では実際に使っている僕の本音レビューと50名以上の方にアンケートした結果をまとめているので是非参考にしてください。

マイそくプランのデメリットを消す最適プラン

マイそくプランのデメリットは紹介しましたがもう一度上げておくと、

この2つ。

3日で10ギガに関しては超えないように気を付ける。超えてしまった場合は24時間ギガ使い放題のオプションに加入し、通信制限を回避できます。

そもそも超える方が少ないとは思いますが。

問題は平日昼間12時~13時は最大32Kbps通信制限

これは回避不可能。平日の昼間にスマホを使用する方にとってはつらいデメリットになります。

しかし、このデメリットを回避できる方法がデュアルSIM運用

デュアルSIM運用をすることでともう一つ異なるキャリアを契約し、2つの回線を持つことで片方が通信制限になってももう片方の回線で通信する使い方が可能になります。

では具体的にとどこのキャリアを契約するのがお得かというと、以下の3つ。

3つとも僕は契約したことがありますがどれも本当に使いやすく全人類にデュアルSIMをおすすめしたいと思うほどです。

デュアルSIMには通信制限を回避するだけではなく、災害時やキャリアの通信障害、旅行の時に高速通信を使いたい!などもしもの時の対策や用途のバリエーションも増えます

そんな超おすすめのデュアルSIM運用を詳しく解説していきます。

\マイそくスタンダードはこちら/

mineo+povo

mineo+povoはほとんど平日の昼間はスマホを使わないという方におすすめ!

それならのマイそくプランだけでいいんじゃないの?

こう思う方もいるかと思います。

僕と妻もこのmineo+povoを使用していましたが、2人ともmineo単体で契約するよりも使いやすいという結論になりました

povoとmineoを併用する理由
  • povoの基本料が0円なので使わなくても支障がない
  • キャリアの通信障害の際に2つのキャリアを契約していることで通信可能
  • 旅行の際に24時間使い放題をトッピングで高速通信を使い放題
  • povoのギガ活でギガをゲットできる

上記のような多数のメリットがあります。

やはり基本料0円なので使っても使わなくてもOK!自分の用途に合わせてトッピング出来るのが魅力。

\マイそくスタンダードはこちら/

povo+mineo併用プランの具体的な使い方は以下↓

契約方法・使い方

mineoのマイそくプランデュアルタイプを契約。ギガ使い放題のデータ通信はもちろん音声通話もmineoにするのがお得!

povo2.0をeSIMで契約。様々なトッピングがあるので用途に合わせて利用。基本料無料なので使わなくてもOK!

注意点としてpovoは180日間トッピングがない場合は契約解除となる可能性があるので180日以内にトッピングしましょう。

くまお

平日の昼間はあんまりスマホを使わない。もしくはWi-Fi環境がある方
だけでは通信速度や回線状態が不安な方にはおすすめ!

mineo+povo併用のやり方やデュアルSIM設定など以下の記事で詳しく解説しているので気になる方は参考にしてください。

mineo+IIJmio

mineo+IIJmio併用は月額1,430円でギガ使い放題+通信制限も回避可能!

を併用するメリットは以下↓

mineo+IIJmio併用のメリット
  • マイそくの通信制限を確実に回避できる
  • のデータ専用プランなら月額440円~と格安

上記メリットを享受するための使い方や契約方法は以下↓

契約方法・使い方
  • mineoのマイそくデュアルタイプ(月額990円)を契約。ギガ使い放題はもちろんメインのデータ通信に。音声通話もmineo回線がお得!
  • IIJmioはデータeSIM2ギガプラン(月額440円)を契約。マイそくの平日昼間の通信制限時にIIJmio回線に切り替えストレスのないデータ通信に。

上記の様に利用し、月額1,430円でギガ使い放題。なおかつ通信制限も回避できます。

\マイそくスタンダードはこちら/

くまお

平日昼間にデータ通信をする方におすすめ!最安でギガ使い放題を契約できます。

mineo+IIJmio併用の契約方法やデュアルSIM設定の方法が詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

mineo+楽天モバイル

mineo+楽天モバイルは通話料無料+ギガ使い放題+通信制限回避!で月額2,068円

大手キャリアであれば8,000円程度のギガ使い放題に通話料無料までついて2,068円は破格!

楽天モバイルとを併用するメリットは以下↓

楽天モバイル+mineo併用のメリット
  • 楽天モバイル回線で通信制限を回避できる
  • 楽天市場での買い物がお得になる
  • 通話料無料
  • 楽天モバイル、mineoどちらの通信品質が悪い場合もカバーできる

上記メリットを享受するための契約方法・使い方は以下↓

契約方法・使い方
  • mineoのマイそくデュアルタイプを契約(月額990円)。ギガ使い放題のデータ通信専用で使用。
  • 楽天モバイルのRakutenUN-LIMITⅦをeSIMで契約。(3ギガ以内1,078円)音声通話回線として使用し無制限で通話無料に。さらにマイそくの通信制限時に楽天モバイルに切り替えストレスのないデータ通信が可能!

楽天モバイルは専用アプリを使えばどれだけ通話しても無料!3ギガと通話料合わせて1,078円はコスパ◎。

今なら最大8,000ポイントキャンペーン

くまお

通話を月15分以上する!ギガを気を遣わずに使いたい!
こんな人にとっては最適最安プラン!

楽天モバイル+mineo併用のやり方やデュアルSIM設定方法、詳しい解説は以下の記事でしているので気になる方は参考にしてください。

\マイそくスタンダードはこちら/

用途別おすすめ格安SIM候補7選

「デュアルSIMなんてめんどくさい!」

そんなあなたにおすすめの使い方別のおすすめ格安SIM7選を紹介します。

誰にでもおすすめできる最強キャリアは存在しません

ですので、自分の使い方に沿ってキャリアを選ぶのが最もコスパがいいです。

上記の中で自分に合うキャリアを見つけてください。

【20GB程度使うなら】ahamo

の料金プランは以下↓

ahamo料金

特におすすめなのは、20GB2,970円のプラン

20GB2,970円のプランには5分以内通話無料オプションもついており、かなり使いやすいです。

20GBのプランにするメリットは以下↓

  • 大手キャリアの高品質な通信
  • 5分以内通話無料
  • 通信制限時の通信速度は1Mbps

と非常に凡庸性があり、使いやすいです。

特に高品質な通信が20GB+5分以内の通話無料で2,970円はかなりコスパがいいです。

  • 通信が不安定なのは嫌
  • 月20GB程度使う
  • 通話はしても5分まで

このような方は、確実にが使いやすくコスパがいいので乗り換えも検討しましょう。

月20GB+海外ローミングならahamo

【データ無制限がいいなら】mineo

データ無制限がいいならが圧倒的にコスパがいいです。

のマイそくというプランならデータ通信量無制限で月額990!

もちろん安すぎるのでいいところばかりではありません。

以下がマイそくのデメリット↓

  • 通信速度は最大1.5Mbps
  • 平日昼間の12時~13時は最大32Kbpsの通信制限
  • 3日間で10GB以上利用すると通信制限にかかる

マイそくの通信速度や使用感が気になる方は、以下の記事でマイそくを使用している50名の方にアンケートを行った結果を記事にしていますので、参考にしてください↓

実際、筆者が利用してみた感想は、マイそくの通信速度は「速くないけどストレスではない」程度の通信速度

ゲームや高画質の動画を見る方でなければ、問題なく利用できます。

つまり、「通信速度はある程度でいいからデータ通信量をたくさん使いたい」という方には最適。

\ギガ使い放題最安はmineo!/

圧倒的に節約でき、おすすめなキャリア。

もし、平日昼間の通信制限が嫌。という方は、デュアルSIM運用をすれば、平日昼の通信制限を回避できます

と相性がいいデュアルSIMの最強組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【3GBまでなら】LINEMOミニプラン

月のデータ使用量が3GB以下であれば、が最適。

には以下2種類のプランがありますが、ミニプランがコスパが良くおすすめ。

LINEMO料金

ミニプランは、「他社から乗り換え」もしくは、「MNP転入」で半年間月額基本キャンペーン中

さらに、5分以内の通話無料オプションが1年間無料のキャンペーンも開催されており、3GB以下のプランでは圧倒的なお得さ。

そんな、のミニプランのメリットを紹介すると以下になります。

  • 月額料金実質半年間無料のキャンペーンがある
  • 5分以内通話無料のオプションが1年間無料
  • LINEギガフリー
  • 高品質な通信

月のデータ通信量が3GB以下であれば、LINEMOで間違いないです。

お得なうちに迷わず契約しましょう。

ミニプランの通信品質については以下の記事で74名の方にアンケート調査した結果を紹介しているので、参考にしてください。

\半年間無料キャンペーン中!/

また、と相性がいいデュアルSIMの組み合わせを以下の記事で解説しているので興味のある方は参考にしてください。

【2GB~4GBなら】IIJmio

はいろんなデータ通信量のプランから自分に合ったデータ通信量を選べます。

その中でもおすすめは、2GBか4GB

iijmio料金

やや限定的にはなりますが、2GBもしくは4GBのデータ使用量であれば、他社よりコスパがいいです。

ドンピシャで月2GBもしくは月4GB利用される方はがおすすめ!

\IIJmioなら2GB440円!/

と相性がいいデュアルSIMの組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので興味のある方は参考にしてください。

【10GB程度もしくは1GB以下なら】OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、月のデータ使用量が1GB以下、もしくは月のデータ使用量が10GB程度。この2種類の方におすすめできます。

OCNモバイルONEの料金プランは以下↓

OCNモバイルONE料金
料金一覧(新コース) | OCN モバイル ONE | OCN

また、OCNモバイルONEはMVNO界で通信品質NO.1をうたっており、MVNOながら安定した通信も可能。

OCNモバイルサービス
サービス紹介 | OCN モバイル ONE | OCN

OCNモバイルONEは、1GB以下の通信量、10GBの通信量の際は他の格安SIMよりお得。

以下の方はOCNモバイルONEを検討しましょう。

  • 月10GB程度使う
  • 月1GB以下
  • 通話はあまりしない

以下の記事では、OCNモバイルONEの評判や乗り換え方法を解説しているので、興味のある方は参考にしてください。

\月10GB以下ならOCNモバイル!/

【セット割できるなら】ワイモバイル、UQモバイル

光回線とのセット割ができるならUQモバイル、家族で契約できるならワイモバイルがおすすめです。

スクロールできます
Y!モバイルUQモバイル
基本料金プランシンプルS,M,L
S(3GB):2,178円
M(15GB):3,278円
L(25GB):4,158円
シンプルS,M,L
S(3GB):2,178円
M(15GB):3,278円
L(25GB):4,158円
家族割2回線目以降1,188円割引現在は家族割はない
セット割SoftbankAir:550円割引
Softbank光:1,188円割引
auでんき
auひかり
auホームルーター
WiMAX
どれか契約で最大858円割引
キャリアワイモバイルUQモバイル
ワイモバイル・UQモバイル比較

上記のようになり、割引を適応すれば、高品質な通信を手軽な価格で手に入れられます

また、店舗もあるので何かあっても安心。

ワイモバイルがおすすめな方UQモバイルがおすすめな方
家族でまとめて契約できる方

光回線を契約出来る方

PayPayを使っている
光回線を契約できる
auPAYを使っている
状況別おすすめキャリア

\家族でまとめるなら!/

\au経済圏に入るなら/

2つとも経済圏に入るうえで必須のサービス。以下の記事で経済圏とのシナジー効果を解説しているので、興味上がる方は参考にいしてください。

【とりあえず回線維持したいなら】povo

とりあえずほぼギガ消費をしないので回線のみ維持したい

このような方は、povo2.0がおすすめ!

なぜおすすめなのかpovo2.0のメリットを紹介します。

povo2.0のメリット
  • 基本料無料
  • ギガ活がお得
  • 高品質な通信

povo2.0は基本料無料で、ギガ活を使えば0円で運用し続けることも可能

ギガ活とは、対象店舗にてauPAYを利用して決済することで、ギガがもらえるキャンぺーン。

以下の記事で、ギガ活のやり方や注意点を紹介しているので、参考にしてください。

また、基本料0円のメリットを使ってデュアルSIMの副回線として利用する方法も人気です。

以下の記事で、povoと相性がいいデュアルSIMの最強組み合わせを紹介しているので参考にしてください↓

パケット放題plus終了!まとめ

のパケット放題plusのシングルタイプ3ギガ以下プランの新規受付が11月28日で終了します。

それによりのギガ使い放題の使い勝手が悪くなることは事実。

ですが代替案として、mineoのマイそくプランを使用することで最安でギガ使い放題が可能!

さらにデュアルSIM運用することでパケット放題plusと遜色ない使い勝手で利用することも可能。

おすすめのデュアルSIMの組み合わせをもう一度紹介すると以下になります。

上記すべてのデュアルSIM運用を経験した僕がおすすめするので、上記3つのどれかをあなたの生活に合わせて選べばコスパ抜群の携帯にすることができます。

もちろんのマイそくプランのみを契約するのがあなたに合っていればそれもおすすめ!

のギガ使い放題はお得すぎるのでいつ無くなってもおかしくありません

を使うことは多くの方にとって最適解ですので迷わずすぐに行動することをおすすめします!

\ギガ使い放題最安はmineo!/

この記事であなたの通信費が少しでも下がればとてもうれしいです!

この記事を書いた人

この記事を書いた人
くまお
  • 27歳妻と2人暮らし/FP3級
  • デュアルSIM運用オタク
  • 2カ月に1度は組み合わせを変え運用しています。
  • 楽天経済圏の住人
  • 利用したSIMは正直ベースでレビューします。

以下のランキングにも参加してます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次