【2023年最新】4大経済圏どこがいい?おすすめの経済圏はこれ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
4大経済圏どこがいい

最近PayPay経済圏もよく聞くけどどうなの?
経済圏に入りたいけど失敗したくないから節約できる経済圏を教えて欲しい!

こんなこと思っていませんか?

この記事では楽天経済圏を含む以下の4つの経済圏でどれが一番節約になるのか比較しています。

  • 楽天経済圏
  • PayPay経済圏
  • au経済圏
  • ドコモ経済圏

今から経済圏に入るならこのどれかになるでしょう。

経済圏の力は大きいです。

現在あなたが経済圏に入っていない状態であるならどの経済圏に入っても今より節約できます。

それでもお得な経済圏がどこかというと、楽天経済圏がやはり現在も有力な経済圏になります。

PayPay経済圏も正直同じくらいお得な経済圏。

楽天経済圏かPayPay経済圏なら間違いないでしょう。

この記事を読むことでわかることは以下です。

それでは解説していきます。

目次

4大経済圏紹介

4大経済圏紹介

今回紹介するのは現在経済圏と呼べるほどになった代表的な経済圏4つ。

  • 楽天経済圏
  • PayPay経済圏
  • au経済圏
  • ドコモ経済圏

4つともお得なことは間違いないです。

それではこの4つがどのサービスと連携した経済圏なのか以下の表をご覧ください。

スクロールできます
楽天経済圏PayPay経済圏au経済圏ドコモ経済圏
貯まるポイント楽天ポイントpaypayポイントpontaポイントdポイント
クレジットカード楽天カード
楽天プレミアムカード
paypayカード
Yahoo!カード
aupayカード
aupayゴールド
カード
dカード
dカード
ゴールド
携帯キャリア楽天モバイルSoftbank
Y!mobile
au
povo
UQmobile
docomo
ahamo
ネット回線楽天ひかりSoftbank光au光ドコモ光
電力会社楽天でんきソフトバンクでんきauでんきドコモでんき
銀行楽天銀行paypay銀行auじぶん銀行新生銀行
コード決済楽天Pay
楽天Edy
paypayau payd払い
ID
証券楽天証券paypay証券auカブコム証券SMBC日興証券
ECサイト楽天市場
還元率1%~14%
Yahoo!ショッピング
1%~12%
aupayマーケット
還元率1%~20%
dショッピング
1%~20%
4大経済圏サービス一覧

簡単に説明すると各経済圏こんな感じの構成になっています。

記事の中で以下の6つのサービスに切り分けて徹底比較しています。

ただ、ECサイトの還元率については使い方や買い方で大きく変わるのであくまで目安ですのでご理解ください。

それではこの基本情報を踏まえて4大経済圏ごとの特徴とおすすめな人を紹介していきます。

4大経済圏のサービス徹底比較

最初に行っておくと、どの経済圏も本当にお得です。

なんの経済圏にも入っていない人は確実に節約効果やポイントの獲得のしやすさを感じることができます。

そんな最高な経済圏というシステムの核となる以下のサービスをこれから比較していきます。

気になるサービスをクリックすることで比較に飛ぶことができます。

それでは比較していきます。

クレジットカード比較

クレジットカード比較

それでは各経済圏のクレジットカードを以下の表で比較していきます。

※10%還元=1,000円につき10P
※ahamoは対象外だが+5ギガの特典あり

スクロールできます
楽天経済圏PayPay経済圏au経済圏ドコモ経済圏
カード楽天
カード
楽天プレミアム
カード
PayPay
カード
auPAY
カード
auPAY
ゴールド
カード
dカードdカード
ゴールド
基本還元率1%1%1%1%1%~11%1%1%~10%
年会費無料11,000円無料無料11,000円無料11,000円
国際ブランドVISA
mastercard
JCB
アメックス
VISA
mastercard
JCB
アメックス
VISA
mastercard
JCB
VISA
mastercard
VISA
mastercard
VISA
mastercard
VISA
mastercard
家族カード無料
(5枚まで)
無料
(5枚まで)
無料
2枚目以降
2,200円
無料
2枚目以降
2,200円
無料
2枚目以降
1,100円
(3枚まで)
無料
2枚目以降
1,100円
(3枚まで)
特約店楽天カード
優待店
エントリーが必要
楽天カード
と同じ
ポイントアップ店一覧au payカードと同じdカード特約店一覧
dカードと同じ
特典楽天市場3%~
楽天トラベル2%~
楽天Payにチャージ+決済で1.5%
プライオリティパス
楽天市場5%~
誕生月の選
べる特典

誕生月の楽
天市場の買
い物でポイ
ント+2倍
Yahoo!ショッピングLOHACOで3%~
PayPayの支払いカード設定で1.5%~
auPayにチャージ+決済で1.5%
aupayマーケットで6%~
特約店がお得!
aupayにチャ
ージ+決済で
2.5%

aupayマーケ
ットで8%~

特約店がお得!
au、
UQmobileの
利用料の11%
ポイント還元
d払いで1.5%~
特約店がお得!
※海外旅行保険はない
dショッピングで+2%
ドコモ携帯の通信料10%還元
ドコモ光利用料10%還元
ドコモの月額課金サービス10%還元※
100万円以上利用で11,000円分のクーポン
200万円以上利用で22,000円分のクーポン

dショッピングで+2%
経済圏のクレジットカード比較
クレカ比較まとめ
  • PayPayカードは1つの決済に対して基本還元率1%
    それ以外のカードは総額に対して基本還元率1%
  • au、ドコモの特約店がお得
  • カードよりももらえるポイントで考える方がいい
くまお

それぞれのカードにメリットがあって大きな差はないです。
カードの差よりも「もらえるポイントの使い道」や使う「コード決済」を重視しよう。

コード決済比較

コード決済比較

それではコード決済を以下の表で比較していきます。

スクロールできます
楽天経済圏PayPay経済圏au経済圏ドコモ経済圏
コード決済楽天Pay楽天EdyPayPayaupayd払いID
還元率0.5~1.5%0.5%~1%0.5~2.5%0.5~2.5%0.5~3%1%
提携店数約297万店約92万店約316万店約235万店約268万店約124.8万
実現可能な還元率1.5%1%
200円につき2P 
1.5%1.5%
(月間最大1,000
pontaポイント)
1.5%1%
公共料金0.5%0%0%0%
コード決済比較
コード決済比較まとめ
  • PayPayが圧倒的なシェアがあり、使いやすい
  • 2023年4月1日~は請求書払いでポイントがもらえるのは楽天Payのみに
くまお

コード決済は普及率の高いPayPayが少し優勢。
楽天Payも請求書払いのポイント還元にも対応したのは大きいけど、どの店でもつかえるのはやっぱりPayPay。

携帯キャリア・光回線比較

携帯キャリア・光回線比較

続いて携帯キャリアと光回線を比較!

簡単な比較は以下です。

スクロールできます
楽天経済圏PayPay経済圏au経済圏ドコモ経済圏
キャリアソフトバンクpovoauドコモ
料金
割引
セット割
通信品質
店舗ないあるないあるあるないあるないある
携帯キャリア簡単比較
携帯キャリア比較まとめ

値段はギガ使い放題なら楽天モバイルが一番安い

楽天モバイルの弱点は通信品質と店舗がないこと。

Y!mobileやUQmobileはセット割を適応できれば安い

セット割を適応できない場合は、LINEMO、ahamo、povoがおすすめ

ソフトバンク、au、ドコモは通信品質は良いものの料金が高い

店舗があるので困ったら店舗に行けることが大きなメリット。

それでは詳しく各経済圏のキャリアと光回線を解説していきます。

以下見たい経済圏をクリックで見たい経済圏に飛べます。

楽天経済圏

  • 料金はギガ無制限でも3,278円と安い。
  • 楽天リンクという楽天の通話アプリもしくはLINE電話で通話することで通話料無料
  • 通信速度は大手や他の携帯キャリアと比べて劣る。
  • 楽天ひかりのセット割で1年間無料がお得。
  • デュアルSIMの通話回線として優秀

それでは楽天モバイルの料金を見ていきます。

楽天モバイル
プラン楽天最強プラン
料金3Gまで→1,078円
20Gまで→2,178円
20G以上→3,278円
楽天リンク使用で通話料無料
割引楽天ひかり契約で楽天ひかりの料金が1年間無料
通信品質
申し込み楽天モバイル
楽天モバイル

楽天モバイルの通信品質が気になる方は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

楽天ひかり
プランファミリープラン(戸建て)
マンションプラン
料金
戸建て:
マンション:
5,280円
4,180円
工事費
戸建て:
マンション:
以下の画像参照※
セット割楽天モバイルを契約していれば
1年間2,000円割引
初期費用1,980円
契約期間3年
契約解除料10,450円
通信速度最大1Gbps
申し込み
楽天ひかり
楽天ひかり工事費
料金表・お支払い方法 | 料金 | 楽天ひかり (rakuten.co.jp)
くまお

僕の場合デュアルSIM運用でさらに月額料金を安くしています。デュアルSIMとは1つの端末に2つのキャリアのSIMを入れる運用方法ですが圧倒的にコスパがいいのでおすすめ!
経済圏とのシナジー効果も◎

楽天モバイルと相性がいいデュアルSIMの最強組み合わせは以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

PayPay経済圏

  • 携帯キャリアのソフトバンクは割高
  • Y!mobileのおうち割光セットプランならシンプルM(15G)が月額2,090円でお得!
  • 通話料は22円/30秒で高い。通話放題もあるがあまり電話しない人はLINEの通話等で代用がおすすめ。
  • 大手の回線なので通信品質は良い
  • LINEMOはキャンペーンがお得で半年間無料!
  • 3GB以下のデータ通信ならLINEMOがおすすめ

\半年間無料キャンペーン中!/

それではPayPay経済圏の携帯キャリアを比較していきます。

スクロールできます
Y!mobileLINEMOソフトバンク
プランシンプルS:3Gまで
シンプルM:15Gまで
シンプルL:25Gまで
(翌月までデータ
通信繰り越しでき
る)
ミニプラン3G
スマホプラン20G
メリハリ無制限
ミニフィットプラン+
スマホデビュープラン
料金シンプルS:2,178円
シンプルM:3,278円
シンプルL:4,158円
通話料:22円/30秒
ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円
通話料:22円/30秒
メリハリ無制限:7,238円
ミニフィットプラン+
~1G:3,278円
~2G:4,378円
~3G:5,478円
スマホデビュープラン:3G2,728円(5~22歳)
割引2回線目以降
1,180円割引

5~18歳の子供
1年間1,100円割引

おうち割光セット
毎月1,188円割引
おうち割光セット
1,100円割引

新みんな家族割
2名660円割引
3名1,210円割引
通信品質
申し込みソフトバンク
PayPay経済圏の携帯キャリア比較

ソフトバンク光の申し込みは以下↓

高速Wi-Fi【Softbank 光】

ソフトバンク光を同時に申し込める方は、ワイモバイルがおすすめですが、それ以外の方はLINEMOが料金が安くおすすめ!

LINEMOミニプランの評判を実際利用していた筆者の本音レビューと74名の方にアンケート調査をした結果を以下の記事でまとめています。

ソフトバンク光
プラン戸建て
集合住宅
料金
戸建て:
マンション:
5,720円
4,180円
(1年間はここから2,100円割引)
工事費
戸建て:
マンション:
以下の画像参照※
セット割Y!mobile契約の携帯電話の
通信料月額1,180円割引
家族全員
(指定オプション加入の必要あり550円~)
初期費用3,300円
契約期間2年
契約解除料10,450円
通信速度最大1Gbps
申し込み
ソフトバンク光

ソフトバンク光料金
ソフトバンク 光の月額料金/初期費用は?lインターネット光回線lソフトバンク 光 (softbank-hikari.jp)
くまお

ソフトバンク光を契約できるなら携帯料金も安くなるのでおすすめ!

ソフトバンク光を契約するならワイモバイルがお得!以下の記事で詳しくワイモバイルのメリットを紹介しているので、参考にしてください。

au経済圏

  • ネットもauにできるならUQmobileが4GBは月額1,078円~でお得。
  • 増量オプション(550円/月)が7カ月間割引される。
  • auは割高
  • povoは使い方次第ではお得だが10G程度使うならUQmobileのほうがお得
  • povoは基本料無料なのでデュアルSIMの副回線として優秀!

それではau経済圏の携帯キャリアを比較していきます。

スクロールできます
UQmobilepovoau
プランミニミニプラン
4GB/2,365円
トクトクプラン
15GB/3,465円
コミコミプラン
20GB/3,278円
povo2.0
mineoとの併用
auピタットプラン
~1G
~4G
~7G
使い放題MAX
(無制限)
料金ミニミニプラン
4GB/2,365円
トクトクプラン
15GB/3,465円
コミコミプラン
20GB/3,278円
通話料22円/30秒
基本料0円
通話料22円/30秒
トッピング
24時間使い放題:330円
1週間1G:390円
1ヵ月3G:990円
1ヵ月20G:2,700円
3ヵ月60G:6,490円
6か月150G:12,980円
ピタットプラン
~1G:3,465円
~4G:5,115円
~7G:6,765円
使い放題MAX
7,238円
割引①増量オプション7カ月無料(550円分)
②自宅セット割
トクトクプラン:1,100円割引き
ミニミニプラン:1,100円割引き
くりこしプランS/M:638円割引(新規受付終了)
L:858円割引(新規受付終了)
①家族割プラス
3人以上:-1,100円
2人以上:-550円
②auスマートバリュー
(ネットの契約)
-1,100円
③aupayカード支払い割
-110円
通信品質
申し込みpovoau
PayPay経済圏の携帯キャリア比較

povoはデュアルSIMの副回線として超優秀!以下の記事でおすすめの組み合わせを詳しく紹介しているので参考にしてください。

auひかり
プランauひかりホーム
auひかりマンション
料金
戸建て:
マンション:
ネットのみ
5,610円
4,180円
ネット+電話
6,160円
4,730円
工事費
戸建て:
マンション:
41,250円
33,000円
セット割auスマートバリュー:-1,100円割引
1ヵ月無料
自宅セット割(UQmobile)
トクトクプラン:1,100円割引き
ミニミニプラン:1,100円割引き
初期費用3,300円
契約期間3年
契約解除料16,500円
通信速度最大1Gbps
申し込み
auひかり
くまお

au光を契約できるならUQmobileがおすすめ!
1年間はY!mobileよりもお得に使える!

UQmobileかY!mobileか悩む方は以下の記事を参考にしてください。

ドコモ経済圏

  • Y!mobileやUQmobileのようなサブブランドがないのが残念。
  • ドコモは割高。家族3人以上でドコモ光も契約しないと料金的なメリットがない。
  • ahamoはdカードゴールドの10%還元の対象ではない。
  • 家族数が多い人は検討の余地があるかも。

現在ドコモを契約している方はデュアルSIM運用にすることで、ドコモを契約しつつ、月額料金を抑えられるのでおすすめです。

スクロールできます
ahamoドコモ
プランahamo
20G+5分間通話無料
100GB+5分通話無料
ギガホプレミア60G
ギガライト
はじめてスマホプラン
1G
料金20GB:2,970円
100GB:4,950円
ギガホプレミア:7,205円
3Gまで場合:5,555円
ギガライト
~1G:3,465円
~3G:4,565円
~5G:5,665円
~7G:6,765円
はじめてスマホプラン
定期契約なし:1,980円
2年契約:1,793円
割引dカードの利用携帯番号として登録
+1G
dカードゴールドの利用携帯番号として登録
+5G
はじめてスマホプラン
定期契約なし:1,980円
2年契約:1,793円
みんなドコモ割
3回線以上:-1,100円割引
2回線:-550円
ドコモひかりセット割
-1,100円
dカードお支払い割
-187円
初めてスマホ割
12ヵ月-550円
通信品質
申し込みドコモ
au経済圏の携帯キャリア比較

ahamoは20GB+5分通話無料で月額2,970円とかなり使いやすい!

現状通信費が3,000円以上の方はahamoにしておけばとりあえず間違いないです。

月20GB+海外ローミングならahamo

それではドコモ光を見ていきます。

ドコモ光
プラン戸建て1G:A.B.C.単独タイプ
マンション1G:A.B.C.単独タイプ
戸建て10G:A.B(提供エリア
ドコモ光mini
料金
戸建て:
マンション:
戸建て1G
A:5,720円
B:5,940円
C:5,720円
単独タイプ:5,500円
マンション1G
A:4,400円
B:4,620円
C:4,400円
単独タイプ:4,180円
戸建て10G
A:6,930円
B:7,150円
単独タイプ:6,490円
ドコモ光mini:2,970円~6,270円
工事費
戸建て:
マンション:
無料
セット割携帯も契約。(ahamoは対象外)
最大1,100円割引
詳しくは以下の画像参照※
初期費用3,300円
契約期間2年
契約解除料戸建て:14,300円
マンション:8,800円
通信速度最大1Gbps
申し込み
ドコモ光
ドコモひかり割引
ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ (docomo.ne.jp)
くまお

ちょっと他と比べて割高感はあるけど、ドコモ光のキャッシュバックや工事費無料なのは魅力!

銀行比較

銀行比較

各経済圏それぞれと相性のいい銀行は以下です。

  • 楽天経済圏→楽天銀行
  • PayPay経済圏→PayPay銀行
  • au経済圏→auじぶん銀行
  • ドコモ経済圏→新生銀行

それぞれの銀行の特徴を以下の表にまとめました。

スクロールできます
楽天
経済圏
PayPay
経済圏
au
経済圏
ドコモ
経済圏
銀行名楽天銀行PayPay銀行auじぶん銀行新生銀行
金利0.02~0.1%
(預金残高300万以上からは最大0.04%)
0.001%0.001~0.2%0.001%
入出金
無料回数
最大7回無料
220円~275円
月1回無料
2回目以降は3万円以上
の入出金で無料
3万円未満の場合
165円~330円
最大月15回無料
(ゆうちょ銀行は月1回まで)
110円
ゆうちょ銀行は220円
新生ゴールドランク以上
で入出金無料
それ以外の場合は
出金:110円
預入:無料
振り込み
手数料
最大月3回無料
145円
3万円未満:176円
3万円以上:275円
三菱UFJに振り込みの場合は何度でも無料
それ以外は99円/1回
月1回~10回無料
105円~315円/回
定額自動
振り込み
可能可能入金のみ可能ない
提携ATMセブン銀行
イオン銀行
みずほ銀行
ローソンATM
ゆうちょ銀行
三菱UFJ銀行
E.net
PatSat
view altte

セブン銀行
イオン銀行
みずほ銀行
ローソンATM
ゆうちょ銀行
三井住友銀行
E.net
セブン銀行
ローソンATM
ゆうちょ銀行
E.net
三菱UFJ銀行
セブン銀行
イオン銀行
E.net
PatSat
view altte
ローソンATM
経済圏の銀行比較
銀行比較的まとめ
  • 楽天銀行とauじぶん銀行の金利は条件をクリアすれば高い。条件もそれほど難しくありません。
  • PayPay銀行は他行振り込み手数料を無料にできない。
  • 新生銀行は自動振り込みサービスがない。
  • auじぶん銀行も入金にしか対応していない。
くまお

銀行は総合的にみると楽天銀行が一番使いやすいかな!
金利、手数料、経済圏とのシナジーで判断しよう!

証券会社比較

証券会社比較

続いて各経済圏と相性のいい証券会社を比較していきたいと思います。

各経済圏と相性のいい証券会社は以下です。

  • 楽天経済圏→楽天証券
  • PayPay経済圏→PayPay証券
  • au経済圏→auカブコム証券
  • ドコモ経済圏→SMBC日興証券
  • どの経済圏でも使える→SBI証券

今回は経済圏関係なく証券会社の最大手であるSBI証券も比較の対象としていれています。

SBI証券のほうがメリットが大きいと思う場合はSBI証券を使う手もあり。

スクロールできます
楽天証券PayPay証券auカブコム証券SMBC日興証券SBI証券
取扱投資信託数2,658本投資信託はなし
国内株:160本
1503本1,100本2,636本
取扱米国株式数5,002本137本1054本107本4,669本
手数料非常に安い高額投資なら割高高い非常に高い非常に安い
自動入出金
対応銀行
マネーブリッジ
楽天銀行
auマネーコネクト
auじぶん銀行
バンク&トレード
三井住友銀行
SBIハイブリッド預金
住信SBIネット銀行
クレカ積立楽天カード
還元率0.2%
楽天ポイント付与
auPayカード
還元率1%
12ヵ月最大5%
pontaポイント付与
三井住友カード
還元率0.5~2%
Vポイント付与
NISA
ideco
ポイント投資通常楽天ポイントで可能pontaポイント
で可能
日興フロッギーにてdポイントで可能Tポイント
pontaポイント
Vポイント
で可能
月間保有額に対してのポイント付与楽天ポイント付与(一定保有額に達した月のみ)pontaポイント付与Tポイント
pontaポイント
dポイント
Vポイント
のどれかを付与
経済圏ごとの証券会社比較
証券会社比較
  • 楽天証券、SBI証券が総合的に優秀
  • auPayカードでの投信積立開始により、auカブコム証券にもメリットあり。
  • 楽天証券は改悪が続いている。
くまお

投資初心者にはSBI証券か楽天証券がおすすめ!
積立NISAをするならauカブコム証券が現在一番ポイント還元率が高い!

ECサイト比較

ECサイト比較

それでは、経済圏の中で最もポイントが獲得できるECサイトを比べていきたいと思います。

各経済圏と相性のいいECサイトは以下です。

  • 楽天経済圏→楽天市場
  • PayPay経済圏→Yahoo!ショッピング
  • au経済圏→auPayマーケット
  • ドコモ経済圏→dショッピング

以下の表で各ECサイトを比較しています。

スクロールできます
楽天市場Yahoo!ショッピングauPayマーケットdショッピング
店舗数5万店117万店1万5,000店100店舗
固定倍率最大14%最大12%最大16%1%
定期開催
キャンペーン
0と5のつく日+2倍
お買い物マラソン+1倍~9倍
勝利系+1倍~+3倍
超ポイントバック祭+2倍~+7倍
会員ランク+1倍~+3倍
5のつく日+4倍
PayPayモール+4倍
Yahoo!ショッピング+3倍
還元祭+1倍,2倍,4倍,6倍,10倍
ポイント交換所:ポイントを限定
ポイントにすることで1.5倍
(上限3,000ポイントまで)
三太郎の日+3倍
毎月10日・20日は+10倍
(4,400円以上)
(dポイントを使った決済なら
+20倍)
再現可能な
ポイント還元率
SPU+7倍
楽天会員1倍(通常)
楽天カード+2倍
楽天モバイル+2倍
ダイヤモンド会員+1倍
楽天銀行+1倍
楽天証券+0.5倍
楽天市場アプリ+0.5倍
楽天ひかり+1倍
キャンペーン+4倍~14倍
0と5のつく日+2倍
お買い物マラソン+1~9倍
勝利系+1倍~+3倍
合計:+11倍~+23倍
固定倍率+10倍~13倍
基本還元率
・ヤフーショッピング:3倍
アカウント連携+2倍
(ヤフーショッピング以外)
プレミアム会員+2倍
エンジョイパック+5倍
キャンペーン+4倍
5のつく日+4倍
合計:+14倍~+17倍
固定倍率+7倍~+14倍
通常ポイント+1倍~
auPayカード利用+1倍
auPayカードで支払い+5倍
auPayゴールド+1倍
ステージ恩恵+0倍~+5倍
auスマートパスプレミアム+1倍
キャンペーン+4倍~+13倍
還元祭+1倍,2倍,4倍,6倍,10倍
三太郎の日+3倍
合計:+11倍~+24倍
固定倍率+1倍~3倍
基本倍率+1倍
dカード支払い+2倍
キャンぺーン+9倍~+19倍
毎月10日・20日は+9倍
dポイント支払いで+19倍
合計:+11倍~+20倍
ふるさと納税
経済圏ごとのECサイト比較
ECサイトまとめ
  • dショッピングは品数が少ない。商品が割高というデメリットはありますが20%還元を比較的簡単に達成できる。
  • ふるさと納税は楽天市場が最適
  • 楽天市場は現在もいいECサイトですが今後の改悪が不安。
  • 還元率や商品数を考えると楽天市場Yahoo!ショッピングが優勢。
  • auPayマーケットは商品数が少ないのが残念だがポイント還元率は上の2つに負けていない。

4大経済圏のそれぞれメリット・デメリット

4大経済圏それぞれのメリットデメリット

それでは、楽天経済圏、paypay経済圏、au経済圏、ドコモ経済圏の4大経済圏のそれぞれのメリットデメリットを解説していきます。

楽天経済圏のメリット・デメリット

まずは現在も経済圏のトップを走り続けている楽天経済圏のメリットとデメリットを紹介します。

楽天経済圏のメリット楽天経済圏のデメリット
サービスの料金が安く節約になる
楽天の名前で統一されていてわかりやすい
サービスが行き届いていて楽天だけで完結する
ふるさと納税がお得
ポイントが使いやすい
改悪が続いている
依存しやすい
もらえるポイントは期間限定ポイントが多い
楽天経済圏のメリット・デメリット

楽天経済圏の特徴はやはり、固定費が安く節約になることと、サービスが生活の隅々まで行き届いているのでポイントを貯めやすく使いやすい。

また、楽天ユーザーも多いのでわからないことがあっても調べれば大抵解決できます。

反対に最近改悪が続いているのでこの先も続くようならほかの経済圏に抜かれれる可能性があります。そうなったときには依存せず、経済圏を移動させられる行動力も必要です。

以下の記事で楽天経済圏の改悪をまとめているので参考にしてください。

ただ現状は最強の経済圏といっていいでしょう。

paypay経済圏のメリット・デメリット

続いてpaypay経済圏のメリット・デメリットについて解説していきます。

メリットデメリット
paypayの普及率が高いので使いやすい
paypayの定期的なキャンペーンがお得
ポイントの有効期限がない
経済圏に入るのが楽
ワイモバイルの料金が高い
paypayモールのショップが少ない
PayPay経済圏のメリット・デメリット

paypay経済圏は楽天経済圏のライバルとして近年急成長を遂げている経済圏です。

以前は名前が統一されておらずわかりにくかった連携サービスも徐々に名前をpaypayに変更しわかりやすくなってきています。

最も大きなpaypay経済圏のメリットとしては、簡単に経済圏に入れることです。

またコード決済のpaypayで行っているキャンペーンや基本還元率が1.5%になったことでさらに楽天経済圏との差を縮めました。

一方、デメリットとしてはワイモバイルの料金が高いことがあげられます。

ネットとセットで契約することで安くなりますのでPayPay経済圏がお得!

またYahoo!ショッピングのなかでもpaypayモールで購入する方がポイント還元率が高いですが、まだまだ店舗数が少ないこともデメリットです。

しかし、paypay経済圏はデメリットも少なく経済圏として非常に優秀だといえます。

paypay経済圏については次のブログもおすすめ!

やりくり上手の参考書(んぺさん@PayPay経済圏ブログ)

んぺさんは、PayPay経済圏と楽天経済圏を運営者夫婦で併用し、2つの経済圏の良いとこ取りを可能にしておられます。「やりくり上手の教科書」では、キャッシュレス時代に知ってる人だけが得をする方法としてPayPay経済圏と楽天経済圏について有益な発信をされています。

Twitterんぺさん@PayPay経済圏ブログ(@npesan_0123)でもドルコスト平均法を利用した「PayPayボーナス運用成績」と「PayPay経済圏」について発信しておられますので興味のある方はフォローしておきましょう。

au経済圏のメリット・デメリット

続いてau経済圏のメリット・デメリットについて解説していきます。

au経済圏のメリットau経済圏のデメリット
au payゴールドカードにすることで
povoの料金の11%ポイント付与
auひかりの料金1,000円につき10ポイント付与
auでんき利用額に応じて1~5%ポイント付与
au payマーケットの還元率が高い
ポイント交換所でpontaポイント1.2倍
povo2.0のギガ活とau経済圏の相性がいい
aupayマーケットが少し割高
aupayマーケットの店舗数が少ない
まだまだpontaポイントの出口戦略が少ない
au経済圏のメリット・デメリット

au経済圏はまだあまり知られていませんが、お得な経済圏です。

最近ではギガ活でスマホの通信費を0円にできたり、デュアルSIMのサブ回線としても人気。

各サービスポイント還元率が高く、aupayも楽天Payと提携することで加盟店を増やしたことで使いやすくなり非常にメリットのある経済圏です。家族数が多いほどポイント還元も多くなりおすすめです。

ですが、auマーケットの出店数が少なかったり、pontaポイントの出口戦略がまだまだ少なかったり、経済圏としての穴はありますが改善されれば一気に楽天経済圏やpaypay経済圏に追いつくポテンシャルがあります。

今後に期待していきたいですね。

docomo経済圏のメリット・デメリット

最後にdocomo経済圏のメリット・デメリットについて解説していきます。

メリットデメリット
dカードゴールドにすることで
ドコモ携帯料金の10%のdポイント付与

ドコモ光の料金1,000円につき10ポイント付与
年間利用額100万円を超えるとポイント還元がある
dショッピングの還元率が高い
dカード特約店がお得
d払い加盟店が少ない
dショッピングの商品数が少ない
固定費が少し高い
ドコモ経済圏のメリット・デメリット

ドコモ経済圏ではdショッピングで高還元率を実現できたり、dカード特約店で買い物することで通常より多くのdポイントを獲得することができます。

ドコモやahamoを使っている方におすすめの経済圏です。

また、ドコモを現在使っていてキャリア変更はしたくないけど、料金は安くしたいという方におすすめなのがデュアルSIM運用。

ドコモ+もう一つキャリアを契約することで月額料金を節約することも可能!以下の記事で詳しく解説しています。

ドコモ経済圏については以下のブログがおすすめ↓

ドコモ経済圏 攻略への道

上記ブログの運営者「おちみかん」さんはドコモ歴17年で毎月dポイントを8000ポイント以上を貯めながらお得に生活しておられます。

その経験をもとに発信をしておられますので、ドコモ経済圏について知りたい方は是非参考にしてください。

しかし、楽天経済圏などと比べて少し固定費が高く、節約の観点から言うと積極的におすすめできません。

またd払いの加盟店やdショッピングの商品数が少ないこともデメリットとして挙げられます。

とはいっても経済圏に入ってない方と比べると圧倒的にお得なのは間違いありません。

今後の成長に期待したいです。

4大経済圏まとめ【経済圏には入った方がいい】

4大経済圏どれが一番節約になるまとめ

今回、4大経済圏として楽天経済圏、paypay経済圏、au経済圏、docomo経済圏を比較し、改悪続きではありますが、現在も最強の経済圏は楽天といえる結果となりました。

あなたにあった経済圏を見つけるお手伝いをこのブログでできれば本当にうれしく思います。

紹介した4つの経済圏に今回優劣をつけましたが、経済圏に入らない人と比べるとどの経済圏も圧倒的に家計を改善し、うまく家庭のお金を回せることは間違いないです。

経済圏を上手に使い、ラクして節約していきましょう!

この記事を書いた人

この記事を書いた人
くまお

以下のランキングにも参加してます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次