小学校高学年や中学生の子供がいて、そろそろスマホを持たせようかと思っている。
子供のスマホを契約したいけどどのキャリアがお得なの?
楽天モバイル0円運用終わっちゃったけどまだお得?
こんなことを思っていませんか?
この記事をみれば、子供の携帯キャリアやコスパのいい端末が分かります。
結論として、楽天モバイルは0円運用が終わってもまだお得。
さらに楽天モバイル以外にもおすすめのキャリアを紹介していますので是非最後までご覧ください。
楽天モバイルの特徴

楽天モバイルの特徴は1つだけのシンプルな料金プラン。

楽天モバイルは上記のように使ったギガ数だけ料金を支払う料金プランなので月々いくらかわかりやすいです。
家にWi-Fi環境があれば、中学生なら1G以下で使うことも可能!
また国内通話であれば専用アプリを使うことで通話料無料なのも大きなメリット。
お子さんの携帯料金は分かりやすく、安いのが一番。
その点楽天モバイルは優秀だといえます。
楽天モバイルが中学生スマホにおすすめな理由

同じデータ通信量なら同じような値段のキャリアもあるけど楽天モバイルがどうしてお得なの?
こんな疑問を持つ方もいるでしょう。
同じくらいの料金の携帯キャリアが多い中なぜ楽天モバイルがおすすめなのか?
理由は以下↓
それではそれぞれ解説していきます。
フィルタリング機能がある
楽天モバイルは未成年の方が携帯を使用する場合、「あんしんコントロール by i-フィルター」というオプションに加入することが義務づけられています。
このあんしんコントロール by i-フィルター(月額330円)では以下のことが可能↓
- Webフィルタリング
- 利用時間の制限やフィルタリング機能の設定
- 安心見守り機能で利用状況を確認可能
- アプリ内で課金が発生するアプリを起動した時に、スマートデバイスの利用者に通知
上記のような機能があることによって、詐欺サイトから守ってくれたり、利用時間を制限することもできます。
未成年の子がスマホを当たり前に持つ時代ですが、様々な危険もあります。
そのような危険やスマホ依存から守る助けをしてくれるサービスが楽天モバイルにはあるので安心して子供に携帯を持たせられます。
キャンペーンがお得

楽天モバイルをおすすめできる最も大きな理由はキャンペーンです。
楽天モバイルでは多くのキャンペーンを行っており、端末購入なしの回線のみの契約をするだけで最大8,000ポイント獲得することができます。
さらに対象の端末もセット購入すれば最大で19,000円分もお得に契約可能!
このようなキャンペーンはいつ終わるかわからないので早めに申し込みましょう。
お得な中学生スマホの端末は?

それでは楽天モバイルのキャンペーンの中でも特にお得な中学生におすすめのスマホ端末を紹介します。
楽天モバイルでおすすめの中学生スマホは以下↓
上記3つの端末が楽天モバイルの中でもお得に買える端末。
そして中学生が使用するのに必要なあんしんコントロール by i-フィルターにも対応しています。
それではそれぞれ紹介していきます。
Rakuten Hand 5G
Rakuten Hand 5Gはキャンペーン後の価格が実質1円!
楽天モバイルでお子さんのスマホ購入を考えているなら最もお得な端末です。
機能面も以下の様に充実しています。
このようにコスパを重視するならRakuten Hand 5G一択!
一方、デメリットは
後々ポイント還元で実質1円になりますが、購入時に20,000円の本体料金の支払いが必要。
ここはポイント還元があるので実質デメリットではないですが、ポイント還元ですので理解しておきましょう。
またお子さんの持つ携帯にあったらうれしい防水機能がないのは残念。
しかし、コスパという観点で見ると確実におすすめです。
AQUOS wish
Rakuten Hand 5Gに次いでコスパがいいのがAQUOS wish。
本体料金29,800円→実質10,800円!
Rakuten Hand 5G同様19,000円の割引があります。
AQUOS wishの良いところは、
と、カメラ性能についてはRakuten Hand 5Gに劣るものの、防水機能を搭載した端末。
防水機能がありながらも10,000円弱で購入できる優れものです。
一方デメリットは、
と、高コスパではあるものの少し性能はRakuten Handに劣ります。
Rakuten Hand 5Gが売り切れていた場合に購入する人が多い機種でもあります。
AQUOS Sense6
続いてのおすすめはAQUOS Sense6。
本体料金34,980円→実質15,980円で購入可能!
AQUOS Sense6のメリットは以下↓
先ほど解説した2つの端末の良いところをとったような機種。
Rakuten HandやAQUOS wishよりも価格は高いですがどの分高性能です。
一方デメリットは、
AQUOS Sense6の口コミの中にはタッチパネルの反応が悪いといった口コミもありました。スマホゲームをよくするという方は注意が必要かもしれません。
楽天モバイル契約するなら子供名義がおすすめ

楽天モバイルは親名義でも子供名義でもWebで契約できますが断然子供名義がおすすめ!
子供名義がおすすめな理由は以下↓
- 親名義はキャンペーンが適応されない
- いつかは子供名義にしないといけない
上記2点の理由で親名義よりも子供名義で契約する方がお得です。
特に重要なのは、やはりキャンペーンが適応されるかどうか。
上記のように親名義の場合、親が楽天モバイルを使用したことがあればキャンペーン適応外となってしまいます。
ですので子供名義のほうがお得に楽天モバイルを契約可能。
しかし、子供名義で契約する際は用意する書類が多いというデメリットもあります。
- 契約者(子供)の本人確認書類
マイナンバーカード
運転免許証+住民票
パスポート+住民票 - 法定代理人同意書 兼 支払い同意書
- クレジットカードor銀行口座
(契約者もしくは親のもの) - 契約者(子供)の楽天会員ID
これだけの書類や準備が必要となるので面倒と感じるかもしれませんが、契約の流れは通常と変わらないので心配することはありません。
以下の記事で契約方法や親名義子供名義のメリットでデメリットなど詳しく解説しているので気になる方は見てください。
楽天モバイルで中学生スマホを契約する際の注意点

それでは楽天モバイルで子供のスマホを契約する際の注意点を紹介していきます。
楽天モバイルで中学生スマホを契約する注意点は以下↓
それでは各注意点ごとに詳しく解説していきます。
データ通信量使いすぎると料金が上がる
楽天モバイルはギガを使った分だけ料金を支払う非常にシンプルでわかりやすい料金内容です。
ですが、わかりやすい反面子供がギガを使いすぎるという可能性もあります。
ギガを使いすぎてしまうと料金が上がってしまい困りますよね、、
しかし、どうならないために対策することもできるので紹介しておきます。
上記方法を使うことでギガを使い過ぎを防ぐ対策ができます。
それでは詳しく解説していきましょう。
データ警告機能を使う
端末がandroidであれば、データ警告という機能を使うことでデータ通信を使いすぎることを防げます。
やり方は、
- 設定
- ネットワークとインターネット
- データ使用量
- データの警告と制限
- 歯車のマーク
- アプリのデータ使用量のサイクル
- 毎月の請求期間の開始日を1日に設定
- データ警告を指定のギガ数に設定
- 完了
この手順で設定可能。
この方法はandroid端末のみ可能でiPhoneの方は設定できません。
ですのでiPhoneの方は、同じような機能のあるアプリをインストールする必要があるので注意しましょう。
自動アップデート機能をオフ
アプリは定期的に最新の状態にアップデートされます。
このアプリの更新を自動に設定していると、勝手に最新の状態にアップデートしてくれますが、更新データの容量によってはかなりの通信量がかかる場合があります。
家ではWi-Fiを使う
おそらくお子さんは、平日は学校に行っているのでほとんどデータ通信を行いません。
主に自宅でデータ通信を消費するでしょう。
ですので、自宅ではWi-Fiを使うことでデータ通信量を減らせます。
場合によってはWi-Fiを使うだけでお子さんであれば、月1Gに押さえることもできますよ!
あんしんコントロール by i-フィルターに加入しないといけない
楽天モバイルを未成年のが契約する場合、親名義でも子供名義でも月額330円かかる「あんしんコントロール by i-フィルター」に加入しないければいけません。
しかし、このあんしんコントロール by i-フィルターは様々な機能があり、未成年の子が携帯を持つならつけていてもいいサービスです。
- Webフィルタリング
- 利用時間の制限やフィルタリング機能の設定
- 安心見守り機能で利用状況を確認可能
- アプリ内で課金が発生するアプリを起動した時に、スマートデバイスの利用者に通知
と、上記のように利用時間を制限したり、有害なWebサイトを見せないなど年齢に合わせたフィルタリングも可能。
もし必要なければ、「フィルタリング・サービス不要申出書」を郵送することで契約を解除することもできるのでその点も安心ですね。
子供名義で契約するなら子供の楽天IDが必要
子供用のスマホを楽天モバイルで契約するなら親名義よりも子供名義のほうがお得に契約できます。
しかし、子供名義で申し込む際、子供の楽天IDが必要。
といっても1分程度で楽天IDは作成できますので手間にはなりません。
ただ、もらえるポイントは子供の楽天IDに付与されます。
ですので契約する際は、子供の楽天IDとキャンペーンでもらったポイントの使い道も考えて用意しておきましょう。
iPhone買うなら店舗でないと買えない
未成年の方が楽天モバイルと契約する際は、「あんしんコントロール by i-フィルター」というオプションを付けないといけませんが、「ios製品」と「一部のandroid製品」は利用できない機能があるためセット購入ができません。
一部機能が利用できない・利用できない可能性がある製品↓
- HUAWEI P30 lite
- HUAWEI nova 5T
- OPPO Find X
- OPPO AX7
- OPPO R17 Pro
- OPPO Reno 10x Zoom
- Redmi Note 11 Pro 5G
- OPPO A73
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno7 A
上記機種とiPhoneは楽天モバイルではWebでのセット購入ができません。
しかし、楽天モバイルショップに行けば購入可能です。
上記のものを用意し、保護者同伴で楽天ショップに行けば製品とセットで契約が可能です。
【中学生スマホ】楽天モバイル以外でおすすめのキャリア

楽天モバイル以外にも子供用スマホにおすすめのキャリアはあるので紹介しておきます。
楽天モバイル以外でおすすめのキャリア↓
この2つ。
2つのキャリアを楽天モバイルと比べると以下の様になります。
楽天モバイル | mineo | povo+mineo | |
プラン | 0~3G 3~20G 20G以上 |
1.5Mbpsで ギガ使い放題 |
1.5Mbpsで ギガ使い放題 |
料金 | 1,078円~3,278円 | 660円~ | 1,265円 |
安心フィルター | あり | あり | あり |
と、mineoやpovo+mineoのデュアルSIMでは通信速度が1.5Mbpsと中速なもののギガ使い放題で千円台で利用できる格安プランがあります。
また、安心フィルターもついており、楽天モバイルよりもさらに節約したい方におすすめのプランになります。
- 楽天モバイルよりも節約したい
- 3G以上確実に使う
- あまり通話はしない
- 端末はすでに持っている
iPhoneや端末をすでに持っている方はキャンペーンが魅力の楽天モバイルよりもmineoやpovo+mineoのプランがお得。
それではそれぞれ詳しく解説していきます。
おすすめキャリア①:mineo
楽天モバイル以外でおすすめのキャリアの1つとしてmineoがあります。
mineoで特におすすめのプランが以下のマイそく。

- 最大1.5Mbpsでギガ使い放題
- キャンペーンで月額660円(半年間)
- 平日昼間は通信制限
平日の昼間12時~13時は通信制限にかかり最大32Kbpsの通信速度となりとてもデータ通信ができる速度ではありません。
しかしそのデメリットを除けば、楽天モバイルよりも低コストで利用できます。
また、中学生スマホにはうれしい「安心フィルタリング」もオプションで加入可能!

月額385円で以下の機能が搭載!
※ios版では一部機能が利用できません。
- Webページのフィルタリング
- 位置情報や通話履歴の確認
- 利用時間の制限やインタネット利用状況の確認
おすすめキャリア②:povo+mineo
続いておすすめなのは、povo+mineoのデュアルSIM!
povoとmineoを併用することで以下のメリットがあります。
- 2つの通信回線を使えるので通信障害があっても安心
- 1.5Mbpsでギガ使い放題で月1,265円
- 旅行などで高速通信したい場合はpovoでトッピングできる
- 大手キャリアの通話品質
このようにmineo単体で契約するよりもより安心感をもって利用できます。
特にmineoのマイそくでは平日昼間12時~13時の通信制限がありましたが、このデュアルSIMではパケット放題Plusを契約するため通信制限が非常に緩いこともメリット。
お得そうだけどデュアルSIMってどうやって契約すればいいの?
安心して!以下の記事で実際に契約している画像を使って誰でもわかるように解説してるからそれを見てね!
中学生スマホは楽天モバイル!まとめ
中学生スマホを契約する場合、楽天モバイルは最適解の1つといっていいでしょう。
理由として以下を記事の中で紹介しました。
特に楽天モバイルは端末を購入する際のキャンペーンがお得ですので是非キャンペーンはチェックしておきましょう。
またキャンペーンを確実に適応するには契約名義も重要になるので以下の記事も参考にしてください。
楽天モバイル子供用のスマホは親名義?子供名義?どっちがお得か徹底解説!
お子さんのスマホはできるだけ安心して安く使えるスマホがいいですよね。
楽天モバイルは中学生スマホとして安心して使えるキャリアで料金もリーズナブルですので是非検討してみてください。