楽天ポイント運用がマイナスになった!
引き出した方がいい?
楽天ポイント運用がマイナスになったら不安になりますよね。
しかし、結論マイナスになっても運用しているポイントを引き出してはいけません。
焦らずにプラスになるのを気長に待ちましょう。
ポイント運用で失敗しないコツは、運用の目的と目標のポイント数を決めること。
ポイント投資で失敗してしまう原因を先に言ってしまうと以下↓
上記の事をしてしまうと、失敗の可能性は高まります。
失敗しないようポイント投資をする前に以下のような疑問を自分に投げかけてみましょう。
- 投資の勉強として運用するのか?
- ポイントを増やすためだけに運用するのか?
- 消費しきれないポイントを運用するのか?
- 最終的にどのくらいポイントを増やしたいのか?
楽天ポイント運用で効率良くポイントを増やすには、元手となる楽天ポイントを増やして投資額を増額することです。
楽天カードをまだ作っていない方は、作るだけでポイントがもらえて、さらに楽天ポイントも貯まりやすくなるので、楽天カードを新規作成することをおすすめします。
\楽天カード作成でポイント還元中!/
現在楽天ポイント運用中の方も運用前にデメリットを知っておきたい方にも必要な情報をこの記事で書いているので是非最後までご覧ください。
それでは解説していきます。
【失敗!?】楽天ポイント運用で運用益がマイナスになったらどうする?
楽天ポイント運用でマイナスになっても結論、そのままで大丈夫です。
むしろ焦って売ると損!
楽天ポイント運用のコースは2つあり、どちらも全世界の株式と債券に分散投資している投資信託に連動した成績になります。
そしてどちらも過去から現在の成績を見てみると以下の様に短期的にはマイナスの時もありますが長期で見ると確実に成長しています。
ですのでマイナスになったからと焦って売るのではなく、プラスになるまで気長に待ちましょう。
世界経済が成長する限り、長期的には運用益は出ます。
楽天ポイント運用のデメリット
楽天ポイント運用にもデメリットがあるのでしっかりとデメリットも理解したうえで利用しましょう。
以下が楽天ポイント運用のデメリット↓
それでは上記のデメリットを詳しく解説していきます。
ポイントは減ることがある
楽天ポイント運用は擬似投資体験です。
擬似といっても実際に投資をするのでもちろん減る可能性もあります。
運用するポイントの30%は下落してもいいという気持ちでいましょう。
僕も実際運用しているポイントの運用益がマイナスになることもあります。
あまり大きなリターンは期待できない
ポイント運用はあくまでポイントしか運用できないので運用する額が小さくなります。
ですので得られるリターンも少なくなりがち。
2倍や3倍にはならないと思っておきましょう。
少しでもリターンを大きくしたい場合は運用するポイントを増やせばその分リターンも増えます。
そんなにポイントはない、、
という方は楽天経済圏に入ったり、楽天ポイントを上手に貯めて追加できるポイントを増やしましょう。
運用中はポイントが拘束される
運用中のポイントは使うことができないので実質ない物と同じになります。
僕の意見としては「ポイントは使って初めてお得」と思っているので運用中のポイントはない物と思っています。
ですので、あくまで擬似投資体験として投資初心者が投資ってどんなものか体験するので利用するのが最もベストな利用の仕方だと思っています。
逆に投資をしたことがある方はポイント運用よりも証券口座で投資をする方がメリットがあります。
- たくさんの銘柄から選べる
- 口座開設のキャンペーンでお得に始められる
- ポイント以外も運用できるので大きなリターンも期待できる
おすすめの証券口座はLINE証券!以下の記事で詳しく解説しているので興味のある方は是非!
【line証券3株キャンペーン終了】現在の最大4,000円相当のもらい方!すぐ売るのはありなの??
引き出すタイミングが難しい
ポイント運用は一度始めるとなかなか引き出せません。
マイナスの時はもちろん、プラスの時でも「もっと上がるかもしれない」と欲をかいてしまいます。
コースの中からしか銘柄を選べない
楽天ポイント運用は2つのコースがありどちらかで運用することになります。
コースは以下の2種類↓
- アクティブコース
- バランスコース
アクティブコースのほうが値動きが大きい積極的な運用、バランスコースは値動きの少ない安定運用となっています。
おすすめはアクティブコースです。以下の記事で詳しく僕が運用している実例をもとに解説しているのでどちらのコースがいいのかわからない方は参考にして下さい。
2種類しかないのは初心者からすればわかりやすいですが、やはり自分でいろんな銘柄から選ぶ方がはるかに勉強になりますし、自分に合ったリスクをかけて大きな運用益を出すこともできるので多くの銘柄が選べる証券口座を開いて運用することも検討してみてください。
楽天ポイント運用の口コミ
Twitterで楽天ポイント運用の口コミを探してきたので紹介します。
比較的良い口コミが多い印象でしたがよくない口コミもあったのでどちらも紹介しますね!
一部抜粋なのでほかにも口コミはありましたが大体特徴は以下のような感じ↓
- ポイントが増えて贅沢出来る
- 投資の勉強になる
- 楽しい
といった感じでした。
他社のポイント運用に関しては、以下の記事で詳しく解説しているので気になる方は参考にしてください。
楽天ポイント運用の失敗例
楽天ポイント運用の良くない運用の仕方を紹介します。
以下の事をやると失敗してしまうのでやらないようにしましょう。
上記が失敗するポイント運用の行動です。
気を付けておきたいのはあくまで擬似投資体験だということ。
値動きに慣れたら本格的な投資をするのがいいでしょう。
それでは詳しく解説していきます。
ポイントが何倍にも増えることを期待する
ポイント運用はアクティブコースであっても株式と債券を組み合わせた投資信託の値動きに連動するのでそこまで大きな値動きにはなりません。
30%程度しか下落も上昇もしないと思っておきましょう。
ポイント運用はあくまで擬似投資体験。
ポイント運用で投資の値動きを体験し慣れたら証券口座を開いて本格的な投資で資産運用をすることをおすすめします。
また、増えることを期待しすぎて引き出すタイミングも見落としがちですので、きちんと目標額や運用の目的を決めて運用しましょう。
ポイント運用だけで増やそうとする
正直ポイント運用だけではそこまでポイントは増えません。
持っているポイントを全部運用に回すのも一つの手ではありますが、ポイントは使って初めてお得だということを忘れないようにしましょう。
ポイント数が増えても使わなければただの数字にすぎません。
マイナスになって焦って売る
これが一番やってはいけません。
マイナスになってもプラスになるまでじっくり耐えましょう。
そこで売ってしまったら損が確定してしまうので放置がベスト。長期で運用すればプラスになるタイミングは必ずきますので目標額を決めたらあとは放置。
不安な方は以下の記事でも解説しているので参考にして下さい。
【放置でOK】楽天ポイント運用3か月やってみた結果!ポイント運用は初心者向けで儲かる??
楽天ポイント運用よりおすすめ!?証券口座をお得に開設しよう!
楽天ポイント運用には以下のようなデメリットがあります。
- ポイントしか運用できない
- 2つのコースからしか銘柄を選べない
このようなデメリットは証券口座を開設すればなくなります。
証券口座であれば以下のようにポイント運用のデメリットをカバー出来る代わりに口座開設が必要で初心者にとっては難易度が高いです。
- ポイント以外も投資できる
- 投資対象銘柄が無数にある
それではおすすめの証券口座を紹介します。
以下がおすすめの証券口座↓
- LINE証券
- SBI証券
- 楽天証券
それでは詳しく解説していきます。
おすすめ証券①LINE証券
LINE証券はスマホ一つで投資ができる初心者に優しい証券会社。
またいちかぶ取引で有名会社の株を1株から購入可能なので投資資金が少ない方でも始めやすいです。
現在は最大4,000円もらえるキャンペーン中なので是非この機会に口座開設してみましょう。
キャンペーンの詳細や特典のもらい方は以下の記事で解説しています。
【line証券3株キャンペーン終了】現在の最大4,000円相当のもらい方!すぐ売るのはありなの??
おすすめ証券②SBI証券
SBI証券はネット証券の最大手!
手数料、取扱銘柄などどれをとっても文句なしです。
そんなSBI証券ですがハピタスを経由して口座開設することで時期によって変わりますが10,000円相当のポイントがもらえます。
SBI証券は本当に優秀な証券会社ですので口座を作ってなおかつポイントがもらえるのは超お得です。
以下の記事でポイントのもらい方を詳しく解説しているので興味のある方はご覧ください。
【SBI証券口座開設はハピタス経由】やり方を徹底解説!ポイントが反映されない時の注意点も!
おすすめ証券③楽天証券
楽天証券はSBI証券にも勝るとも劣らない超優秀な証券会社。
楽天が運用している証券会社になります。
楽天証券では楽天ポイントで投資することも可能ですので楽天ポイント運用のステップアップとしておすすめできます。
僕は楽天証券でつみたてNISA口座を開設して毎月積立投資しているよ!クレジットカード積立ができるので投資しながらポイントも貯まる!
【まとめ】楽天ポイント運用でマイナスになっても放置すれば失敗しない
結論楽天ポイント運用でマイナスになっても放置で大丈夫です。
焦って売らないように注意しましょう。
しかし、ポイントは使って初めてお得。
使わずに運用ばかりしていても数字が動くだけです。
ポイント運用で投資の値動きに慣れたら実際の証券口座を開設し、本格的な投資を始めることをおすすめします。
証券口座を開設し、本格的な投資をするメリットは以下↓
- ポイント以外も投資できるので資産運用が出来る
- 選べる銘柄が無数
おすすめの証券会社の口座開設方法は以下の記事で解説しているので興味のある方はご覧ください。