本を買うとき楽天ブックスで買うかAmazonで買うか、楽天koboで買うか悩んでる
結局どれで買ったらいいの?
楽天ブックスと楽天kobo何が違うの ?
皆さんもこんな疑問を持っていませんか?
この記事を見れば解決できます。
楽天経済圏で生活することで年間3万ポイント以上獲得し、月1回は楽天ブックスで本を買う僕が楽天ブックスで本を買うメリットについて解説していきます。
- 楽天ブックスのメリット
- Amazonとの比較
- 楽天koboとの違い
- 楽天市場と楽天ブックスアプリの違い
- 楽天ブックスのデメリット
楽天ブックスのメリット7つ

楽天ブックスのメリットはこちらの7つです↓
- いつでも送料無料
- 楽天ポイントが貯まる
- SPU+0.5%
- お得なキャンペーン
- お得なクーポン
- 「あす楽」商品は翌日お届け
- コンビニ受け取りができる
それでは、1つ1つ解説していきます。
いつでも送料無料
楽天ブックスは、全品いつでも送料無料!
楽天ポイントが貯まる
楽天ブックスで買い物するとき、楽天市場同様のポイント倍率で購入できます。
楽天経済圏に入っている人や、SPUの倍率をしっかり上げている人は楽天ブックスで購入するときもかなりのポイント還元を受けることができます。
例えば、以下の画像の本を購入する場合、
僕の場合は、ポイント倍率が7.5倍で120ポイントもらえますが、SPUの倍率を上げてない人がポイント倍率1倍の場合、もらえるポイントは16ポイントのみになります。

ほかにもポイント倍率はあげられます。
初めて利用する方であれば、こんなキャンペーンがあります↓
初めて利用+エントリー+1回の1,500円以上でポイント5倍!

このように楽天ブックスでは、ほかのネットショップではありえないポイント還元率を実現できるので、本当にお得です!
SPU+0.5倍になる
楽天ブックスで1回1,000円以上の購入でSPUが+0.5倍になります。
SPUを上げることで、お得な楽天経済圏をもう一歩進歩させることができます。
SPUについては以下のの攻略記事で詳しく解説しているのでそちらを見てください!
お得なキャンペーン
楽天ブックスのキャンペーンと楽天市場でもあるキャンペーンがあります。
楽天市場でやってるキャンペーン
楽天市場でやってるキャンペーンは様々ありますが、使いやすく効果が高い物を紹介します。
0と5のつく日に買い物(+2倍)
買い回りセール(お買い物マラソン)(+9倍)
この二つのキャンペーンは、お得でしかも使いやすいのでエントリーしておきましょう!
簡単に説明すると、
0と5のつく日に買い物
毎月5.10.15.20.25.30日に買い物するだけでポイント倍率+2倍!
関連:0と5のつく日キャンペーンの落とし穴!?エントリーしたのにポイントが反映されない時の確認法
買い回りセール(お買い物マラソン)
は、1ショップ1,000円以上の購入で+1倍になっていき、ショップ数が増えるごとにさらに+1倍。最大10倍のポイント倍率にできます。
関連:お買い物マラソン5つの攻略ポイントと損しないための注意点を紹介
スペシャルプライスSALE最大80%オフ
楽天ブックスのスペシャルプライスでは最大80%オフになるセールです。
本当にお得な商品ばかりなので、チェックしておきましょう!
本

ゲーム

80%オフキャンペーン

また、最大ポイント10倍になるキャンペーンなども開催されます!
お得なクーポン
楽天ブックスではお得なクーポンが配布されています。
意外と使えるクーポンもあったりするので購入前にチェックしておきましょう。
「あす楽」対象商品は翌日お届け
あす楽対象商品は午前中に注文で翌日に届きます。
以下の表示が商品購入画面にあれば「あす楽」商品!

「あす楽」の場合も送料無料で注文できます。
コンビニ受け取りができる
楽天会員であれば、コンビニ受け取りが可能です。
楽天会員登録がまだの方はこちら
ファミリーマートorローソンの全国27,000店舗で受け取りができます。
こんな方でも安心!
- 平日の帰宅は20時以降
- 土日は予定でいっぱい
- 家族に内緒で買い物したい
- 郵便受けの盗難が心配
コンビニ受け取りなら、商品の到着通知が来たら、7日間以内に都合のいい時間にコンビニで受け取るだけ!
Amazonとの比較

Amazonか、楽天ブックスか悩むことがあると思います。
それぞれにメリットがありますが
ズバリ結論は、楽天ブックスのほうがお得です!
その理由を以下の3つの項目で説明していきます。
- 送料
- 価格
- ポイント還元率
送料
Amazonのプライム会員の場合は双方送料無料ですが、Amazonプライム会員でない場合は、楽天ブックスに軍配が上がります。
Amazonプライム会員のみ送料無料
会員以外の方は2,000円以上の購入で送料無料
会員ではなく、2,000円以下で購入の場合は送料が350円かかる
すべての人が送料無料
- 本
- DVD
- ゲーム
- PCソフト・周辺機器
これらの商品すべてが送料無料
価格
価格はアマゾンに少し軍配が上がります。
やはり、全般的にはAmazonのほうが安い傾向にあります。
しかし定価が決まってる物はAmazonも楽天ブックスも価格は変わりません。
以下で紹介していきます。
- ゲーム
- PCソフト・周辺機器
この2つはアマゾンのほうが数百円安いです。
- 本・漫画
- DVD・CD
この2つは楽天ブックスでもAmazonでも価格は同じになります。
「価格が同じ商品」で紹介した商品に関しては、楽天ブックスで買う方がお得だよ!
理由は次で説明するね!
ポイント還元率
ポイント還元率は、楽天ブックスが圧倒的にお得です!
具体的に説明していきます。
Amazonカードゴールド(年会費10,800円)であれば還元率2.5%。
Amazonクラシックカードの場合は1.5%になります。
楽天会員+楽天カードで3%の還元率になります。
しかも楽天ブックスはさらに還元率をアップさせることができます。
還元率の上げ方は下で解説していきます。
楽天ブックスは、楽天市場と同様のポイント倍率で買い物することができるよ!
つまり、SPUを上げるとポイント倍率が上がる!
他にもキャンペーンを活用すれば、さらにアップ!
SPUとは、楽天のサービスを利用すればするほどポイント倍率が上がっていく仕組みで最大15%の還元率にすることができます。
またキャンペーンを利用することで最大44%の還元率にすることも!
最大倍率は難しいですが10%~15%の倍率は現実的に可能です。
ポイント還元の点は圧倒的に楽天がお得ですので、うえで紹介した「価格が同じ商品」は楽天ブックスで買う方がお得です。
「Amazonのほうが安い商品」で紹介した商品であっても、楽天ブックスを確認する価値はあるでしょう。それくらい楽天のポイント還元は破壊力抜群です!
>>【楽天SPU完全攻略】7.5倍で十分!?攻略に欠かせないサービス7選と楽天市場のお得な買い物の仕方<<
楽天ブックス楽天koboとの違い

楽天ブックスの良さは分かったけど、楽天koboってゆうのもあるよね?
違いってあるの?
確かに少しややこしいよね…
簡単に言うと楽天koboでは、電子書籍が売ってる!
それじゃあ解説していくね!
まず電子書籍とは、携帯やタブレットなどで読める電子の本です。
本とは違うメリットもあり、最近は利用者も多くなっています。
- 本のようにかさばらない
- 暗い場所でも読める
- マーカーでチェックしたところをすぐに読み返せる
楽天koboではこのようなメリットを持った電子書籍が買える!
以上を踏まえたうえで、違いを説明していきます。
楽天ブックス | 楽天kobo | |
商品 | 本 DVD・CD ゲーム PCソフト・周辺機器 | 電子書籍 |
メリット | 楽天ポイントが貯まる 本以外の商品もある | 楽天ブックスより安い クーポンが豊富 楽天ポイントが貯まる |
デメリット | 価格では電子書籍に劣る | 携帯では見にくい 電子書籍版がない場合がある |
筆者の意見 | 実際の本で読みたいので 楽天ブックスで購入しています | 電子書籍を読むなら専用端末を 購入した方がいい |
まだ僕は、紙の本が好きで買っているよ!
少しでも安く買いたいという人は、楽天koboがおすすめ!
僕は携帯で2冊読んでみたけどやっぱり画面が小さすぎて見にくいからタブレットか専用端末で読むことを強くおすすめする!
初期費用は掛かるけどこれから何冊も読むなら買っておこう!
逆に年に数冊しか読まない人や紙の本が好きな人は、楽天ブックスで購入しよう!
楽天市場アプリと楽天ブックスアプリの違い
楽天市場のアプリと楽天ブックスのアプリの違いを知っていることで今より買い物がお得になります。
以下の画像のようにそもそも楽天ブックスは楽天市場の中のサービスなんです。

楽天市場という様々な商品が様々な店舗から売られている中に楽天ブックスはの商品が売られています。
また楽天ブックスは楽天の直営店なので販売元は楽天です。
「じゃあ楽天市場で買えばいいじゃん。」
こうなりますが、楽天ブックスにしかないメリットもあります。
それは、楽天会員でなくても買い物ができること。
楽天のアカウントを持ってないという方については楽天ブックスで買うことしかできません。
しかし、楽天のアカウントを持っている方は楽天市場でも楽天ブックスでも買い物をすることができます。
じゃあ楽天市場のアプリと楽天ブックスのアプリどっちで買うのがお得なの?
皆さんこう思いますよね?
その答えは、楽天市場アプリで楽天ブックスの商品を購入するのが一番お得です。
なぜかというと、
- 楽天市場アプリ使用でポイント倍率+0.5倍
- 楽天ブックスの利用でSPU+0.5倍
- 新品の本なら送料無料なので楽天ブックスの商品が一番お得
この3点が理由です。
楽天ブックスのアプリで買うよりも+0.5倍のポイント還元がもらえます。
しかも楽天ブックスの商品を買うことでSPUも+0.5倍になります。
SPUについては以下の記事を参考にしてください。
関連:【楽天SPU完全攻略】7.5倍で十分!?攻略に欠かせないサービス7選と楽天市場のお得な買い物の仕方
以下の画像は楽天市場の画像ですが、枠で囲ってあるところに楽天ブックスと書いていれば楽天ブックス+0.5倍になります。

ちなみに楽天市場には中古の本も売っているので中古でもいい!という方は中古が一番安くなります。
楽天ブックスデメリット

楽天ブックスにも知っておいて欲しいデメリットもあります。
注意点は以下です↓
代金引換にすると手数料がかかる
コンビニ店頭払いは手数料がかかる
コンビニ受け取り、郵便局受け取りは「あす楽」対象外
メルマガが大量に送られてくる
これだけ伝えられてもわかりにくいと思うので、1つ1つ解説していきます。
代金引換にすると手数料がかかる
全品送料無料の楽天ブックスでも代金引き換えにすると手数料が全国一律305円(税込み)かかります。
コンビニ店頭支払いは手数料がかかる
コンビニ店頭払いも支払い手数料が全国一律265円(税込み)かかります。
コンビニ受け取り、郵便局受け取りは「あす楽」対象外
コンビニ受け取りと郵便局受け取りにすると手数料はかかりませんが、できなくなるサービスがあります。
個々に紹介していきます。
- あす楽配送
- お届け希望日時指定
- ラッピング
- あす楽配送
- お届け希望日時指定
コンビニ受け取りは便利だけどこのデメリットを知ったうえで利用しよう!
メルマガが大量に送られてくる(対処できます)
楽天ブックス購入すると、そのままの設定にしてしまうと大量のメルマガが送られてきてしまいます。
気にしないという方は良いのですが、私は気にするので設定を変更するようにしています。
変更の仕方は下の画像で説明します。
購入画面の下の方にあるメルマガ登録というところに最初はチェックが入っているのでそれを外せばオッケーです。
ただし、これは毎回しないといけませんので気を付けてください!

まとめ
楽天ブックスは文句なくおすすめできるサービスです。
楽天ブックスの大きなメリットはやはり、この2点!
- 全品送料無料
- ポイントが貯まりやすい
また、楽天経済圏に入っている人やSPUの倍率を少しでも上げたい!
という人にはさらにおすすめできます。
楽天のサービスは使えば使うほどお得になるので、楽天経済圏に入っていない人は是非入ることもおすすめします!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければこちらを押していただけると筆者が喜びます。

にほんブログ村