2022年7月からauPAYマーケットのポイント還元プログラムが大きく変わります。
今まで買い物特典プログラムという最大還元率18%の還元プログラムでしたが、7月~「買い得メンバーズ」という還元プログラムに変わります。
買い得メンバーズの最大還元率は9%と買い物特典プログラムと比べて半分になってしまいます。
この記事を読めば以下のことが分かります。
- 買い物特典プログラムと買い得メンバーズの違い
- 買い得メンバーズになることで何が変わるのか?
- 2022年4月~ポイント交換所の改悪内容
- 過去の改悪
- これからのauPAYマーケットはお得なのか?
この改悪でau経済圏は終わり!とはなりません。
ただau経済圏にとっても大きな改悪なのは間違いありませんがお得に利用できる部分もたくさんあります。
特にauスマートパスプレミアムについてはより必要性が増しました。
この改悪にも素早く対応し、お得に利用していきましょう。
是非最後まで見ていってください!
それでは解説していきます。
買い物特典プログラム終了→買い得メンバーズが7月~スタート

auPAYマーケットのポイント還元プログラムの「買い物特典プログラム」が6月30日に終了し新たに「買い得メンバーズ」というポイント還元プログラムが始まります。
これだけ聞くと還元じゃなく変更では?
と思うかもしれませんが、内容を見れば完全に改悪です。
まず、買い物特典プログラムの場合は最大ポイント還元率は16%でしたがこれが9%になります。
還元率はもちろん下がったんですが一番痛いのは、
- auPAYカード利用で5%→0.5%
- ステージ特典最大5%→廃止
この2つ。
買い物特典プログラムの時は、auPAYカードを利用で通常還元1%と合わせて6%、ゴールドステージの場合3%合わせて9%の還元率を簡単に実現できました。
今回の改悪で同じ条件の場合、1.5%になります。
それでは詳しく比較していきます。
買い物特典プログラムと買い得メンバーズ比較

買い物特典プログラムと買い得メンバーズがどう違うのかわかりやすく表にして解説していきます。

赤字が変更点です。
上記を見てわかる通り、かなり痛い改悪ということが分かるでしょう。
しかし、改悪だけではなく、お得なクーポンももらえるようになります。
それが「買い得クーポン」。
買い得クーポンの詳細は以下↓

ポイント交換所で1.5倍がスマプレ会員限定に

4月1日~ポイント交換所でポイントを1.5倍にできるのはauスマートプレミアム会員のみとなりました。
➤変更前:誰でも1.5倍増量/交換上限2,000ポイント
➤変更前:誰でも1.1倍増量/交換上限100,000ポイント
➤変更後:auスマートプレミアム会員のみ1.5倍/交換上限4,500ポイント
➤変更後:auスマートプレミアム会員以外1.1倍/交換上限100,000ポイント
2022年11月1日からさらに改悪されました。
その内容が以下↓
10月まで▶auスマートパスプレミアム会員のみ1.5倍/交換上限4,500ポイント
11月から▶auスマートパス会員はポイント1.2倍/交換上限2,000ポイント
▶スマプレ会員かつ前月に1,000円以上の買い物をすれば1.5倍
▶1.5倍の時の交換上限は3,000ポイント
▶会員以外は常に1.1倍/交換上限100,000ポイント
auスマートパスプレミアム会員であればポイント交換所でポイント1.5倍にできましたが11月からauスマートパスプレミアム会員であってもポイント1.2倍に改悪されました。
しかし、救済ではありませんがauスマートパスプレミアム会員であれば前月にaupayマーケットで1,000円以上の買い物をすることでポイント1.5倍になります。
改悪されましたがポイントを交換するだけで増やせるサービスがあるのはかなり強いのでなくなる前に使っておいた方がお得!
僕としてはまだauスマートパスプレミアム会員になる価値は十分あると思っています。
auPAYマーケット過去の改悪

auPAYマーケットの改悪は楽天の改悪に打ち消され、あまり知らない方も多いので過去に合った改悪を紹介します。
過去にはこんな改悪がありました↓
- ポイント使用分のポイント加算改悪
- 5と0のつく日終了
- 三太郎の日の還元率とポイント還元上限改悪
それではそれぞれ解説していきます。
ポイント使用分のポイント加算改悪
auPAYマーケットでポイントを使用して購入した分のポイント加算がなくなりました。
以前は2021年4月まではポイント使用前の額に対してポイント還元がありましたが、2021年5月~ポイント使用分のポイント還元の対象外となりました。
~2021年4月:ポイント使用前の金額がポイント加算対象。
2021年5月~:ポイント利用分はポイント加算対象外に。
具体的な例を挙げると、
となり、ポイントを使った場合ポイントの還元が少なくなってしまいました。
ただ、auPAYマーケットにはポイント交換所があるのでこの改悪は仕方ないですね。
5と0のつく日終了
5と0のつく日に購入することで3%のポイント還元を受けることができるキャンペーンでしたが、2021年9月を最後に開催されていません。
三太郎の日の還元率とポイント還元上限改悪
2021年11月~三太郎の日のauスマートパスプレミアム会員限定特典が以下のように改悪されました。
~2021年10月➤auPAYマーケットでの買い物で5%のポイント還元/上限2,000ポイント
2021年11月~➤auPAYマーケットでの買い物で3%のポイント還元/上限1,000ポイント
と、ポイント還元率と獲得上限ポイントが改悪されました。
お得だっただけに残念ですが、auPAYマーケット独自のキャンペーンなのでまだ残っていてくれるだけありがたいですね。
今後さらに改悪されないことを祈りましょう。
auPAYマーケット改悪まとめ

今回のお買い物特典プログラムが終了して買い得メンバーズというサービスが始まるという事実上の改悪は非常に残念です。
特に今回の改悪で痛かった点は、
- auPAYカード利用で6%→1.5%
- ステップに応じてポイント還元最大5%→廃止
比較的達成しやすく、還元率アップ効果の大きい2つが改悪されたことで今までauPAYマーケットで買い物する際簡単に10%以上にできていましたが、かなり厳しくなりました。
同時に「買い得クーポン」のサービスも始まりますが、これも金額指定があったり、使えない店舗もあるので少し使い勝手が悪いのが残念です。
じゃあもうauPAYマーケットはお得じゃないの?
こう思うかもしれませんが、そんなことはありません。
ただ、お得にauPAYマーケットを使うにはauスマートパスプレミアムに加入する方がいいでしょう。
https://tatsu313.com/au-smart-pass-premium-benefits現在もauPAYマーケットがお得な理由は、
この2点。
ですが、この2点のどちらもauスマートパスプレミアム会員限定。
ですのでこれからもauPAYマーケットを活用する。または、これからauPAYマーケットを活用したいと思っている人はauスマートパスプレミアム会員になる方がお得に買い物できます。
コメント